複雑系の事典 ―適応複雑系のキーワード150―
A5/448ページ/2001年01月31日
ISBN978-4-254-10169-0 C3540
定価15,400円(本体14,000円+税)
「複雑系の事典」編集委員会 編
※現在、弊社サイトからの直販にはお届けまでお時間がかかりますこと、ご了承お願いいたします。
本事典は,新しい知の枠組みとしての〈複雑系〉を基本としながら,知の類似性をもとに広く応用の意味を含めて,哲学・科学・工学・経済・経営までを包括したキーワード150を50音順に配列したものである。各キーワードは見開き2〜4頁を軸に簡潔にまとめ随所に総合解説を挿入し,キーワードの相互連関を助けるよう配慮した。編集委員会メンバーは,太田時男(横国大名誉教授)・渡辺信三(京大名誉教授)・西山賢一(埼玉大)・相澤洋二(早大)・佐倉統(東大)の5名
執筆者一覧
【編集】「複雑系の事典」編集委員会 【編集者】太田時男,渡邊信三,西山賢一,相澤洋二,佐倉 統 【執筆者】稲葉元吉,井上政義,上江洌達也,内木哲也,大里有生,太田時男,太田元規,岡太彬訓,小原 收,川越敏司,河村篤男,喜多 一,北村新三,久保田 新,栗原 進,黒崎政男,後藤敏行,佐倉 統,佐々木正人,佐野光貞,澤口俊之,柴谷篤弘,嶋田正和,杉山卓也,関口 隆,高木隆司,武田 暁,立川昭二,巽 友正,谷川清隆,辻 和希,辻井正人,中島秀之,長野 敬,中村勝弘,長山雅幸,西森 拓,西山賢一,橋本周司,長谷川光一,長谷川寿一,畑中正一,原田義文,平野戴倫,藤森和美,藤森立男,船津高志,星野 力,松岡正剛,松下 貢,松田裕之,松本 隆,間野 肇,三中信宏,武者利光,森山 茂,安井久一,保田英洋,山口 憲,山口昌哉,山元大輔,和合治久,渡辺信三
目次
1. アシュビーの必要多様度の法則 Ashby's requisite variety law 2. アトラクター attractor 3. アフォーダンス affordance 4. 暗号 cryptography 5. 意識 consciousness 6. 遺伝学的複雑性 genetic complexity 7. 遺伝子の複製 gene duplication 8. 遺伝子アルゴリズム genetic algorithm 9. ウイルス virus 10. 渦運動 vortex motion 11. AHP(階層分析法,階層化意思決定法) analytic hierarchy process 12. エネルギーシステムと複雑系* energy systems and complexity 13. エルゴード理論 ergodic theorem 14. エルニーニョ El Nino 15. エントロピー生成最小 entropy production minimum 16. エントロピー増大則 entropy increasing law 17. オートポイエーシス autopoiesis 18. オートマタ(1) automata 19. オートマタ(2) automata 20. オンサガーの相反関係 Onsager's reciprocal relationship 21. ガイア Gaia 22. 階層構造 hierarchical stracture 23. カオス chaos 24. 活動理論 activity theory 25. カルマン渦列 Karman's vortex street 26. 逆選抜 adverse selection 27. 共進化 co-evolotion 28. 共生 symbiosis 29. 共鳴(共振) resonance 30. 協力現象 cooperative phenomena 31. 協力の進化 evolution of cooperation 32. 雲の形成 formation of clouds 33. クラスター cluster 34. クラスター分析法 cluster analysis 35. 計算経済学 computational economics 36. ゲーム理論 game theory 37. 構造主義生物学 structuralist biology 38. 構造に敏感 structure sensitive 39. 行動科学 behavioral sciences 40. コミットメントセオリー commitment theory 41. 最小作用の原理 principle of least action 42. サイバネテックス cybernetics 43. 雑 音 noise 44. 三体問題 three-body problems 45. シーケンス制御システム sequential control systems 46. 自己組織ナノ構造 self-organized nanostructure 47. 自己組織臨界状態 self-organized critical state 48. システム分析 systems analysis 49. 自然システム natural system 50. 自然選択 natural selection 51. 実験経済学 experimental economics 52. シナジー synergy 53. シナプス可塑性 synaptic plasticity 54. シミュレーション simulation 55. 収穫逓増 increasing return 56. 囚人のジレンマ prisonner's dilemma 57. 進化可能性/適応可能性 evolvability/adaptability 58. 進化経済学 evolutionary economics 59. 進化ゲーム evolutionary game 60. 進化心理学 evolutionary psychology 61. 進化的に安定な状態 ESS:evolutionarily stable state 62. 神経免疫学 neuroimmunology 63. 人工生命 artificial life : ALife 64. 人工知能 artificial intelligence 65. 身体知 somatic knowledge 66. 酔歩 random walk 67. 砂の動力学 sand dynamics 68. スピングラス spin glasses 69. 生態系 ecosystem 70. 生物多様性 biodiversity 71. 生 命 life 72. 絶 滅 extinction 73. セルラーオートマタ celluar automata 74. 線形計画法 LP(linear programming) 75. 相関係数 correlation coefficient 76. 相転移 phase transition 77. 創発システム emergent system 78. 対流 convection 79. 多次元尺度構成法 multidimensional scaling 80. ダブル・オークション double auction 81. 多変量解析 multivariate analysis 82. 断続平衡理論 punctuated equilibrium 83. 秩序無秩序 order-disorder 84. 超個体 super organism 85. DNA deoxyribonucleic acid 86. 寺田の法則 Terada's law 87. 電子マネー electronic money system 88. 統計学 statistics 89. 統計力学 sitatistical mechanics 90. ナヴィエ−ストークス方程式 Navier-Stokes equation 91. ナッシュ均衡 Nash equilibrium 92. ナップサック問題 knapsack problem 93. ニューラルネットワーク neural network 94. 認知科学 cognitive science 95. 認知工学 cognitive engineering 96. 脳の情報処理システム information processing system of the brain 97. 脳の力学モデル* synapse 98. バタフライ効果 butteryfly effect 99. パターン認識 pattern recognition 100. 反復法 iterative method 101. 非線形化学反応 nonlinear chemical reaction 102. 非線形方程式とコンピュータ nonlinear equation and computer 103. ヒトゲノム計画 human genome project 104. 非平衡状態 non-equilibrium state 105. ファジィ fuzzy 106. フィードバック(1) feedback 107. フィードバック(2) feedback 108. 不可逆過程 irreversible process 109. 不確定性原理 uncertainty principle 110. 複雑系と哲学* complexity and philosophy 111. 複雑流体 complex fluid 112. 複 利 compound interest 113. 沸 騰 liquid-boiling 114. 負のフィードバック negative feedback 115. ブラウン運動 Brownian motion 116. ブラウンモーター Brownian motor 117. フラクタル* fractal 118. フラストレーション(1)(欲求阻止・欲求不満) frustration 119. フラストレーション(2) frustration 120. ぶらんこ swing 121. フーリエ解析 Fourier analysis 122. 分 岐 bifurcation 123. 分布関数 distribution function 124. ホップフィルドモデル Hopfield model 125. ホーリズム holism 126. マルコフ過程 Markov process 127. マルコフ連鎖 Markov chain 128. マルチエージェントシステム multi-agent system 129. マルチンゲール martingale 130. 水飲み鳥 drinking bird 131. ミーム meme 132. メカニズム・デザイン mechanism design 133. メタ進化学 meta-evolution 134. 免 疫 immunity 135. 免疫アルゴリズム immune algorithm 136. モンテカルロ法 Monde Carlo method 137. ゆらぎ fluctuations 138. 乱 流 turbulence 139. リイ−ヨークの3周期のルール Li-Yorke's 3 period rule 140. リエンジニアリング reengineering 141. 力学系 dynamical systems 142. リミットサイクル limit cycle 143. 流体運動の複雑性* complexity of fluid motions 144. 量子カオス quantum chaos 145. ルシャトリエ−ブラウンの法則 Le Chatelier-Braun's law 146. ロボティクス robotics 147. 索 引
|
|
|