シリーズ〈緑地環境学〉 1 緑地環境のモニタリングと評価

恒川 篤史(著)

恒川 篤史(著)

定価 5,060 円(本体 4,600 円+税)

A5判/264ページ
刊行日:2005年08月28日
ISBN:978-4-254-18501-0 C3340

ネット書店で購入する amazon e-hon 紀伊國屋書店 honto Honya Club Rakutenブックス

書店の店頭在庫を確認する 紀伊國屋書店 旭屋倶楽部

内容紹介

“保全情報学”の主要な技術要素を駆使した緑地環境のモニタリング・評価を平易に示す。〔内容〕緑地環境のモニタリングと評価とは/GISによる緑地環境の評価/リモートセンシングによる緑地環境のモニタリング/緑地環境のモデルと指標

編集部から

目次

I イントロダクション
第1章 縁地環境のモニタリングと評価とは
 1.1 縁地と緑地境界
 1.2 モニタリングと評価
 1.3 保全情報学の体系化にむけて
 1.4 緑地環境保全の基本原則
II GISによる緑地環境の評価
第2章 景観生態学とGIS
 2.1 ランドスケープとは
 2.2 パッチの大きさ
 2.3 パッチの質
 2.4 コリドー
 2.5 モザイク
 2.6 GISによる景観の解析
第3章 景観連結性の評価
 3.1 地域計画における縁地ネットワークの意義
 3.2 景観連結牲
 3.3 景観の機能的連結性に関する研究事例
 3.4 緑地ネットワークの設計・計画
第4章 生物生息環境の定量的評価
 4.1 生物生息環境の定量的評価の意義
 4.2 定量的評価の方法
 4.3 GISによる生息地適性の評価
 4.4 個体群存続可能性分析(PVA)
 4.5 不確実性の問題
第5章 環境評価システムと意志決定
 5.1 環境評価システムの発展とその動向
 5.2 環境評価システムの機能と役割
 5.3 縁地のもつ環境保全機能評価の事例
 5.4 意思決定と環境評価システム
III リモートセンシングによる緑地環境のモニタリング
第6章 土地被覆のリモートセンシング
 6.1 土地利用と士地被覆
 6.2 リモートセンシングからみた土地被覆の特徴
 6.3 全球的な土地被覆分類
第7章 植生のリモートセンシング
 7.1 植生図の作成方法
 7.2 植生の分光反射特性
 7.3 さまざまな分光植生指数
 7.4 放射輝度と反射率
第8章 リモートセンシングによる生態系機能の観測
 8.1 EOS計画とEOS科学計画の概要
 8.2 植生分野こおける観測項目
 8.3 地表面属性の定量化
 8.4 検証のためのフィールド観測
 8.5 陸域科学モデリング計画
第9章 リモートセンシング・GISを用いた広域的な砂漠化の評価
 9.1 砂漠化とは
 9.2 砂漠化の広域的評価の事例
 9.3 砂漠化評価の方法論に関する諭点
 9.4 広域の砂漠化評価のあり方
IV 緑地環境のモデルと指標
第10章 土地利用のモデル
 10.1 統計モデルおよび計量経済モデル
 10.2 空間的相互作用モデル
 10.3 最適化モデル
 10.4 統合モデル
 10.5 その他のモデリングアプローチ
第11章 生態系の数値モデル
 11.1 陸域の炭素収支
 11.2 生態糸プロセスモデル
 11.3 全球NPPの推定
 11.4 将来の気候変化に対する生態系応答の予測
第12章 緑地環境の指標
 12.1 環境指標とは
 12.2 さまざまな環境指標
 12.3 縁地環境の指標
索 引

執筆者紹介

関連情報

ジャンル一覧

ジャンル一覧

  • Facebook
  • Twitter
  • 「愛読者の声」 ご投稿はこちら 「愛読者の声」 ご投稿はこちら
  • EBSCO eBooks
  • eBook Library