人間計測ハンドブック (普及版)

産業技術総合研究所人間福祉医工学研究部門(編)

産業技術総合研究所人間福祉医工学研究部門(編)

定価 30,800 円(本体 28,000 円+税)

B5判/928ページ
刊行日:2013年05月30日
ISBN:978-4-254-20155-0 C3050

ネット書店で購入する amazon e-hon 紀伊國屋書店 honto Honya Club Rakutenブックス

書店の店頭在庫を確認する 紀伊國屋書店 旭屋倶楽部

内容紹介

基本的な人間計測・分析法を体系的に平易に解説するとともに,それらの計測法・分析法が製品や環境の評価・設計においてどのように活用されているか具体的な事例を通しながら解説した実践的なハンドブック。〔内容〕基礎編(形態・動態,生理,心理,行動,タスクパフォーマンスの各計測,実験計画とデータ解析,人間計測データベース)/応用編(形態・動態適合性,疲労・覚醒度・ストレス,使いやすさ・わかりやすさ,快適性,健康・安全性,生活行動レベルの各評価)

編集部から

目次

基礎編
1 形態・運動計測
  長さと形の計測
 1.1 人体寸法
 1.2 体表面形状―2次元輪郭形状―
 1.3 体表面形状―3次元表面形状―
 1.4 2次元の骨格特徴点
 1.5 3次元の生体内組織形状・構造
  姿勢の計測
 1.6 関節角度―静的な関節角度計測―
 1.7 姿勢計測―静的な関節位置計測―
 1.8 重心動揺
  動きの計測
 1.9 身体の移動軌跡の計測
 1.10 動作域計測
 1.11 加速度計測
 1.12 運動計測―動的な関節角度計測―
 1.13 運動計測―動的な関節位置計測―
 1.14 手指動作の計測
 1.15 歩行分析
 1.16 床反力の計測
  力と変形の計測
 1.17 生体内の力学的負荷の推定
 1.18 皮膚表面圧力分布
 1.19 生体の硬さ
2 生理計測
  生理計測の諸間題
 2.1生理計測の諸問題
  電気生理的計測
 2.2 脳波
 2.3 事象関連電位
 2.4 筋電図
 2.5 心電図
 2.6 皮膚電気活動
 トランスデューサによる計測
 2.7 呼吸
 2.8 血圧
  眼球諸機能の計測
 2.9 眼球運動
 2.10 瞳孔反応
 2.11 焦点調節
 2.12 瞬目活動
  非観血計測
 2.13 ストレスホルモン
 2.14 酸化・還元ヘモグロビン
  電磁的計測
 2.15 脳磁場
 2.16 MRI
  超音波計測
 2.17 超音波エコーによる尿量の計測
 2.18 超音波ドップラーによる血流量計測
  身体温度計測
 2.19 深部体温
 2.20 体表面温度分布
 2.21 人体熱モデルによる皮膚温予測
3  心理計測
  心理計測のモデルと尺度化
 3.1 心理尺度構成
  感覚機能の計測
 3.2 視覚
 3.3 測色
 3.4 聴覚
 3.5 味嗅覚
 3.6 触覚
 3.7 温度感覚
 3.8 全身振動感覚
  知覚・認知機能の計測
 3.9 注意・記憶
 3.10 認知・思考過程
 3.11 発話プロトコルによる思考過程の計測
  感情,イメージ,態度の計測
 3.12 感情・情動
 3.13 イメージ・意識・態度
4 行動計測
  広城空間レベルの空間行動の計測
 4.1 歩行路・広場空間レベルの滞留・移動行動
 4.2 歩行行動特性の分析
 4.3 定位行動特性の分析
 4.4 広域空間レベルの位置・移動行動
 4.5 交通行動特性の分析
 4.6 広域空間利用行動特性の分析
  コミュニケーション行動計測
 4.7 言語的コミュニケーション
 4.8 非言語コミュニケーション
  選択行動の計測
 4.9 選択行動
  生活行動の計測と分析
 4.10 生活時間の計測と分析
 4.11 生活行動パターンのデータ分析
 4.12 生活機器利用行動の計測と分析
  居住環境の計測
 4.13 居住空間の温熱環境
 4.14 居住空間の音環境
 4.15 居住空間の光環境
 4.16 居住空間の化学的環境
5 タスクパフォーマンスの計測
 5.1 反応時間
 5.2 操作時間
 5.3 動作分析によるパフォーマンス計測
 5.4 トラッキング成績
 5.5 二重課題法
 5.6 主観的評価による精神的負荷の計測
6 実験計画とデータ解析
  実験計画とデータ収集
 6.1 いくつかの基本概念
 6.2 実験計画と統計解析
 6.3 質問紙調査法とサンプリング
 6.4 チェックリスト法
  データ解析法
 6.5 多変量解析
 6.6 質的データの解析―双対尺度法―
 6.7 時系列解析
 6.8 ニューラルネットワークによるデータ解析
 6.9 ファジイ理論によるデータ解析
 6.10 カオス理論によるデータ解析
7 人間計測データベース
 7.1 人間計測データベース利用のためのソフトウェア基盤―PCAEの構築―
 7.2 人体計測データベース
 7.3 高齢者身体機能データベース
応用編
1 形態・動態適合性の評価
  形態適合性の評価
 1.1 スカートと上半身用衣服の適合性
 1.2 ストレッチ性のある下半身衣料の適合性
 1.3 衣服のゆとり
 1.4 靴の適合性
 1.5 椅子の適合性
 1.6 握り形状の適合性
  動態適合性の評価
 1.7 階段寸法の評価
 1.8 浴用椅子の評価
 1.9 CADマネキンによる製品・空間評価
 1.10 CADマネキンによる自動車の居住性・乗降性評価
2 疲労,覚醒度,ストレスの評価
  疲労の評価
 2.1 キーボード入力作業
 2.2 椅子と疲労
 2.3 靴の衝撃緩衝性
 2.4 筋硬度計による筋疲労の評価
 2.5 表面筋電位信号による筋疲労の評価
 2.6 酸素濃度変化と疲労
 2.7 疲労の時間的推移
  覚醒度,注意レベル変動の評価
 2.8 覚醒度の定量化
 2.9 サカディアンリズムと覚醒度
 2.10 単調運転作業時の覚醒低下
  ストレスの評価
 2.11 心臓血管呼吸系の自律神経制御モデル
 2.12 脳脈波による精神作業の評価
 2.13 脳波による快不快の評価
 2.14 VDT作業によって生じる一過性ストレスの評価
 2.15 生体微細振動によるストレス評価
 2.16 ホルモンによるストレスの評価
 2.17 血圧関連項目の実時間計測とその応用
3 使いやすさ,わかりやすきの評価
  表示のわかりやすさ
 3.1 薄明視の評価
 3.2 視覚表示装置の見やすさ
 3.3 立体ディスプレイの見やすさ
 3.4 製品の報知音の聞きやすさ
 3.5 合成音声の明りょう性
 3.6 仮想形状のわかりやすさ
 3.7 視覚による探索行動における高齢者の特性
  操作のしやすさ
 3.8 操作時間によるコンピュータポインティング装置の評価
 3.9 クレーンの操作性
  コンピュータシステムの使いやすさ
 3.10 ソフトウェアの操作性評価
 3.11 発話プロトコル分析によるワープロのユーザビリティ評価
 3.12 行動計測によるコンピュータ作業の評価
 3.13 電話オペレータワークステーションのデザイン・評価
 3.14 認知行動モデルに基づぐ情報機器の評価
  生活製品の使いやすさ
 3.15 住宅設備・機器と操作行動
 3.16 高齢著の認知機能低下と生活行勤
 3.17 家電製品と生活行動
 3.18 自動販売機と使用行動
  生活空間の使いやすさ,わかりやすさ
 3.19 オフィス空間と業務形態
 3.20 都市環境のわかりやすさ
4 快適性の評価
  製品の快適性
 4.1 ベッドの寝心地
 4.2 化粧品と皮膚のやわらかさ
 4.3 衣服の温熱快適性
 4.4 鉄道車両の乗り心地
  住宅・オフィスの快適性
 4.5 視環境の評価
 4.6 色彩快適性
 4.7 高齢者の不快グレア
 4.8 音環境の評価
 4.9 温勢環境の評価
 4.10 ヒューマンコンフォートメータによる評価
 4.11 人体熱モデルを用いた温冷感予測
 4.12 ニオイの快適性
 4.13 複合環境の評価
  公共空間の快適性
 4.14 鉄道施設空間と群集行動
 4.15 道路施設空間と群集行動
 4.16 イベント空間と利用形態
 4.17 園路の線形と歩行行動
 4.18 反応時間による景観の複雑さの評価
5 健康,安全性の評価
  健康の評価と生活支援
 5.1 在宅健康管理システム
 5.2 高齢者の尿意センサ
 5.3 高齢者の歩行測定
 5.4 寝たきり予防のための下肢運動機能の評価
 5.5 高齢者への起立介助の評価
  安全性の評価
 5.6 高齢者の立位バランスの加齢変化と転倒
 5.7 自動車運転時における視覚特性と思考負荷
 5.8 カーナビゲーション利用時の作業負担の評価
 5.9 注意特性からみた車載情報準器の評価
 5.10 認知人問工学からみたベテラン作業者のヒューマンエラーの防止例
 5.11 プラント運転員の行動計測によるヒューマンエラー解析
 5.12 建築空間と避難行勤
 5.13 都市空間と避難行動
6 生活行動レベルの評価
 6.1 選択行動と製品評価
 6.2 生活時間特性と放送番組
 6.3 都市空間と交通行動
 6.4 自動改札機と通過行動
 6.5 公共サービス施設と利用選択行動
付録1 ヒトを対象とする研究の倫理原則
付録2 共通キーワード項目索引
索 引

執筆者紹介

【編集委員】斎田真也,赤松幹之,犬飼幸男,口ノ町康夫,中村和男,永村寧一,吉岡松太郎
【編集協力】社団法人人間生活工学研究センター
【執筆者(五十音順)】青木俊幸,赤松幹之,浅野良晴,旭 敏之,麻生 茂,荒井良徳,飯田一郎,飯田健夫,位寄和久,石崎伸次,石本明生,犬塚保広,猪又美栄子,入江 隆,岩田利枝,植竹篤志,鵜飼一彦,氏家弘裕,宇津木明男,大須賀美恵子,大薮多可志,岡 久雄,岡崎甚幸,小木 元,奥住秀之,織田弥生,相原士郎,鹿野島秀行,上笹 恒,狩屋嘉弘,川口孝泰,岸塚正昭,北島宗雄,木塚朝博,甲 洋介,木竜 徹,口ノ町康夫,久場康良,熊田孝恒,倉片憲治,黒須正明,黒野剛弘,源野広和,河内まき子,児玉廣之,小早川 達,小松原明哲,斎田真也,斉藤幸子,阪田弘一,佐川 賢,佐藤 滋,佐渡山亜兵,篠崎彰大,篠原一光,篠原正美,渋谷惇夫,嶋田敦夫,下条 誠,白潟輝一,菅原作雄,杉恵頼寧,鈴木浩明,関 喜一,大門 樹,高橋昭彦,高橋鷹志,武市啓司郎,竹森利和,建部謙治,谷井克則,多屋秀人,多屋淑子,土子健朗,土田一雄,土田義郎,都築和代,中 祐一郎,長坂彰彦,中村和男,中村 実,永村寧一,西尾恭幸,西里静彦,西澤 哲,野尻智弘,野本 宗,芳賀 繁,萩原 啓,橋本佳三,畑 秀二,畑田豊彦,花井利通,羽根 義,稗田一郎,久宗周二,福井幸男,藤井範久,舟橋國男,堀田明裕,前原直樹,牧田徹雄,増田 正,松岡文雄,松木照幸,三浦利章,宮田圭介,宮埜壽夫,梅 林,持丸正明,森川 治,八木昭宏,山内康司,山口 亨,山崎信寿,山下樹里,山田冨美雄,山本 茂,矢守克也,横井孝志,横田隆司,横山一也,吉岡松太郎,吉田倫幸,吉村英祐,渡辺仁史

関連情報

ジャンル一覧

ジャンル一覧

  • Facebook
  • Twitter
  • 「愛読者の声」 ご投稿はこちら 「愛読者の声」 ご投稿はこちら
  • EBSCO eBooks
  • eBook Library