シリーズ〈建築工学〉 1 建築デザイン計画

服部 岑生佐藤 平荒木 兵一郎水野 一郎戸部 栄一市原 出日色 真帆笠嶋 泰(著)

服部 岑生佐藤 平荒木 兵一郎水野 一郎戸部 栄一市原 出日色 真帆笠嶋 泰(著)

定価 4,620 円(本体 4,200 円+税)

B5判/216ページ
刊行日:2002年04月20日
ISBN:978-4-254-26871-3 C3352

ネット書店で購入する amazon e-hon 紀伊國屋書店 honto Honya Club Rakutenブックス

書店の店頭在庫を確認する 紀伊國屋書店 旭屋倶楽部

内容紹介

建築計画を設計のための素養としてでなく,設計の動機付けとなるように配慮。〔内容〕建築計画の状況/建築計画を始めるために/デザイン計画について考える/デザイン計画を進めるために/身近な建築/現代の建築設計/建築計画の研究/他

編集部から

目次

1.はじめに
 1.1 建築の語源
 1.2 理想の建築像
 1.3 デザイン計画の意義
2.建築計画の状況
 2.1 建築の仕事
    建築の現場・建築の種類/建築の仕事の始まり―用途・地域・発注者
 2.2 デザイン計画の職場と職能
    建築技術者―建築計画・設計の職場と職能/職能の専門性/性能・コストから
    生産方式へ
 2.3 いろいろな建築とデザイン計画
    建築の種別の歴史/発展の要因/施設マネージメントからの創造
3.建築計画の基礎
 3.1 建築と空間
 3.2 シェルターとしての建築
 3.3 建築の各部構法
    木造建築/鉄筋コンクリート造建築(RC造)/鉄骨造(S造)
 3.4 建築の寿命
    機能的耐用年数/構造的耐用年数/CHS住宅/S・I建築/
    住宅の品質確保の促進等に関する法律
 3.5 空間要素の制御
    空間と制御/アクティビティ空間とサーキュレーション空間
    /サーキュレーション空間
 3.6 建築の内部空間
    安定する空間/なわばり・すみわけ・行動圏/空間の序列づけ/
    分割された空間の序列づけ/分割の手法/連結の手法
 3.7 内部空間の形態
    基本形/機能的形態と合理的形態
 3.8 内部空間の寸法と大きさ
    使う側からの寸法/つくる側からの寸法
4.デザイン計画について考える―建築計画の理論―
 4.1 デザインの考え方
    物質性と意味性/施設デザイン/デザイン計画からデザインへ
 4.2 建築の力
    妨げる/促進する/誘発する/総合的なカ
 4.3 認識から設計へ
    合理的な決め方/相互作用論の展開/決定方法の反省
 4.4 初源的な空間形式一空間観
    形態モデル/新しい展開/
    空間形式の構想-プランニングからデザイニングヘ
 4.5 デザイン計画の基本作法
    先見性を持つこと/空間への責任/使用者の要求と機能性・安全・
    バリアフリーなどの基本条件/生態環境の領域感覚/成長変化と耐久性/
    環境共生カ・地域形成カ/アカウンタビリティ
 4.6 建築デザインの評価
5.デザイン計画を進めるために―建築計画の方法―
 5.1 働きかけとしてのプロセス:デザイン計画から設計へ
    プログラムから始まるデザイン計画/デザイン計画プロセスに関する方法
 5.2 建築の利用の仕組みづくり
 5.3 空間と形態の方法
 5.4 参加のデザイン計画
 5.5 建築設計の仕事
    設計の仕事/
    建築・建築群の計画と設計―計画から設計へのプロセス事例解説
6.住まいと環境
 6.1 住まいの建築論
    住まいと暮らしと環境/住要求と住まいの発展・変容/住まいの計画課題/
    住要求への歴史的対応形態/現代の住まいの目指すもの/住まいの共通性と
    多様化/新たなニーズと計画課題
 6.2 いろいろな住まいの設計論
    住宅設計の2つの側面/個々の住宅におけるそれぞれの設計テーマ
7.現代の建築設計
 7.1 建築設計の現代的方法
    はじめに:拡大する設計領域/ものとしての建築/現象する建築/
    行動とできごとの起こる空間/文脈の中の建築:都市,ランドスケープ,歴史/
    おわりに:ガーデニングのような建築
 7.2 近代建築史―年表と言説―
    20世紀の建築思想の言葉(世界)/20世紀の建築思想の言葉(日本)
8.建築計画の研究
 8.1 研究の歴史とこれからのテーマ
 8.2 研究のまとめ方
    研究の意義と個人的意味/建築計画研究の対象/はじめの第一歩/
    研究のフレーム
 8.3 デザイン研究の対象とまとめ方
    研究の意義と対象/研究の方法
 8.4 建築デザインの最適化
    建築デザインの最適化/シュミレーションとモデリング/デザイン目的の
    設定,計画問題,モデリング/モデルとシミュレーション/最適化の手法
9.参考文献
10.索  引
11.コラム:バリアフリーの建築基準
 11.1 計画に関するいろいろな量
 11.2 住まいの空間構成原理
 11.3 20世紀の建築・住宅

執筆者紹介

【執筆者】服部岑生,佐藤 平,荒木兵一郎,水野一郎,戸部栄一,市原 出,日色真帆,笠嶋 泰,岸本達也

関連情報

分冊・シリーズ

ジャンル一覧

ジャンル一覧

  • Facebook
  • Twitter
  • 「愛読者の声」 ご投稿はこちら 「愛読者の声」 ご投稿はこちら
  • EBSCO eBooks
  • eBook Library