俗語百科事典

米川 明彦(著)

米川 明彦(著)

定価 4,950 円(本体 4,500 円+税)

A5判/344ページ
刊行日:2021年07月01日
ISBN:978-4-254-51068-3 C3581

ネット書店で購入する amazon e-hon 紀伊國屋書店 honto Honya Club Rakutenブックス

書店の店頭在庫を確認する 紀伊國屋書店 旭屋倶楽部

内容紹介

改まった場では使えない(使いにくい)俗語の豊かな世界をテーマごとに楽しむ事典。言語学から見た俗語の定義・位置づけから,知っているとちょっと自慢できることばの知識まで,多彩な内容を収録。著者長年の俗語研究の集大成となる一冊。〔内容〕俗語とは何か/意味分野から見た俗語/媒体から見た俗語/造語法から見た俗語/集団から見た俗語/口頭語形の俗語/文献から見た俗語/俗語の語源・造語者/集団語から一般語になった俗語/消えた俗語/年別 新語・流行語一覧/他。

編集部から

目次

第一部 俗語とは何か
一 俗語とは
二 俗語の使用目的

第二部 意味分野から見た俗語
一 衣服・ファッションに関する俗語
二 飲食物に関する俗語
三 建物・住居に関する俗語
四 人に関する俗語
五 身体に関する俗語
六 生理に関する俗語
七 天候・自然に関する俗語
八 数字に関する俗語
九 金銭に関する俗語
一〇 道具・器物に関する俗語
一一 麻薬・覚醒剤に関する俗語
一二 言語行為に関する俗語
一三 飲食行為に関する俗語
一四 性行為に関する俗語
一五 犯罪行為に関する俗語
一六 一般行動に関する俗語
一七 人の容姿に関する俗語
一八 人の性質に関する俗語
一九 人の能力に関する俗語
二〇 情報通信機器に関する俗語
二一 感情・感覚に関する俗語
二二 ことばに関する俗語

第三部 媒体から見た俗語
一 遊廓から生まれた俗語
二 落語から生まれた俗語
三 流行歌から生まれた俗語
四 映画から生まれた俗語
五 テレビ・ラジオ番組から生まれた俗語
六 テレビCMから生まれた俗語
七 漫画から生まれた俗語
八 小説(新聞・雑誌・単行本)から生まれた俗語
九 テレビタレントから生まれた俗語
一〇 遊戯・娯楽から生まれた俗語

第四部 造語法から見た俗語
一 俗語の造語法
二 集団別に見た造語法と特徴

第五部 集団から見た俗語
一 反社会的集団
二 職業的集団
三 被拘束集団
四 学生集団
五 趣味娯楽集団

第六部 口頭語形の俗語
一 『新明解国語辞典 第七版』の口頭語・俗語
二 語形の特徴
三 意味の特徴
四 用法の特徴
五 語感の特徴

第七部 文献から見た俗語
一 俗語の辞典
二 俗語が多く出る文学作品
三 国語辞典の俗語
四 俗語の研究文献

第八部 俗語の語源・造語者
一 俗語の語源
二 新語・流行語を造った人、はやらせた人

第九部 集団語から一般語になった俗語
一 センボウから一般語になった俗語
二 泥棒・スリ用語から一般語になった俗語
三 香具師用語から一般語になった俗語
四 不良少年用語から一般語になった俗語
五 暴力団用語から一般語になった俗語
六 賭博用語から一般語になった俗語
七 警察用語から一般語になった俗語
八 新聞業界用語から一般語になった俗語
九 寄席楽屋用語から一般語になった俗語
一〇 寿司屋用語から一般語になった俗語
一一 大相撲用語から一般語になった俗語
一二 医療業界用語から一般語になった俗語
一三 旧制高等学校学生語から一般語になった俗語
一四 現代若者ことばから一般語になった俗語
一五 オタク用語から一般語になった俗語
一六 競馬用語から一般語になった俗語
一七 麻雀用語から一般語になった俗語
一八 囲碁用語から一般語になった俗語
一九 将棋用語から一般語になった俗語
二〇 芝居用語から一般語になった俗語

第一〇部 消えた俗語
一 消えた一般語の俗語
二 消えた集団語の俗語

第一一部 年別 新語・流行語一覧(解説付き)

第一二部 質問に答える

読者のための参考書―俗語に関する著書―

語彙索引
人名索引
書名索引 
事項索引 
イラスト:金子智美

執筆者紹介

ジャンル一覧

ジャンル一覧

  • Facebook
  • Twitter
  • 「愛読者の声」 ご投稿はこちら 「愛読者の声」 ご投稿はこちら
  • EBSCO eBooks
  • eBook Library