図説 日本の湿地 ―人と自然と多様な水辺―

日本湿地学会(監修)

日本湿地学会(監修)

定価 5,500 円(本体 5,000 円+税)

B5判/228ページ
刊行日:2017年06月25日
ISBN:978-4-254-18052-7 C3040

ネット書店で購入する amazon e-hon 紀伊國屋書店 honto Honya Club Rakutenブックス

書店の店頭在庫を確認する 紀伊國屋書店 旭屋倶楽部

コンテンツダウンロード

内容紹介

日本全国の湿地を対象に,その現状や特徴,魅力,豊かさ,抱える課題等を写真や図とともにビジュアルに見開き形式で紹介〔内容〕湿地と人々の暮らし/湿地の動植物/湿地の分類と機能/湿地を取り巻く環境の変化/湿地を守る仕組み・制度

編集部から

2017年9月9~10日に「日本湿地学会大会」が、東京農工大学・府中キャンパスにて開催されました。
詳細は、同学会大会サイトをご覧ください(右欄をクリックしてください)。
同大会では、特別シンポジウムとしまして、
「湿地研究の発展方向について
 ~『図説 日本の湿地』の刊行とその意義~」(予定)
が開催されました。

○こちらの画像は,内容見本の中面に掲載している「本書で紹介されている湿地」図です。こちらのサイトからダウンロードもできます。右欄をクリックしてください。

目次

 本書で掲載している湿地位置図
 序 論 (高田雅之・磯崎博司・笹川孝一・藤村善安)

Ⅰ.湿地の恵みを受ける
 1. 暮らしの必需品などを確保する
  1 飲み水,生活用水の確保 (笹川孝一)
  2 食糧の確保 (安藤元一)
  3 水田と稲作の恵み (呉地正行)
  4 塩の確保と調味料 (芝原達也)
  5 酒と酢 (笹川孝一)
  6 郷土料理
   ─湿地の恵みと「和食」─ (佐々木美貴)
  7 生活と生業で使う (高田雅之)
  8 輸送手段 (島谷幸宏) 20
  9 エネルギー源としての湿地 (安藤元一)
 2. 暮らしを豊かにする
  10 水辺の景観を楽しむ (佐々木美貴)
  11 水遊び・スポーツ (佐々木美貴)
  12 温 泉
   ─地熱性湿地を使った健康回復─ (笹川孝一)
 3. 暮らしを意味づける
  13 水の神事─湿地にかかわる祈り─ (笹川孝一)
  14 産育習俗 (朝岡幸彦)
  15 絵画,彫刻,音楽,詩歌,物語 (笹川孝一)
  16 暮らしを意味づける記憶と記録
   ─出版物,映像,証言展示と関連施設─ (芝原達也)
  コラム1 海苔,そして蜆 (辻井達一)

Ⅱ.湿地を彩る個性派たち
 1. 動物たち
  1 小さな湿地の身近な魚 (北村淳一)
  2 湖の魚 (金尾滋史)
  3 河川から海まで使う淡水魚 (江戸謙顕)
  4 汽水域のハビタット多様性
   ─様々な環境に生息するハゼ類・カニ類─ (小山彰彦・乾 隆帝)
  5 湿地にすむ貝 (近藤高貴)
  6 湿地のエビ・カニ類の現在 (川井唯史)
  7 止水域の水生昆虫 (堀 繁久)
  8 河川の水生昆虫 (酒井健司)
  9 トンボ類 (生方秀紀)
  10 湿地の両生爬虫類 (松井正文)
  11 シンボルの鳥:コウノトリ,トキ,タンチョウ (菊地直樹)
  12 渡り鳥:ガンカモ類,シギ・チドリ類 (牛山克巳)
  13 草原・湿原の鳥類 (大畑孝二)
  14 湿地の哺乳類 (安藤元一)
 2. 植物たち
  15 湿地の植物 (角野康郎)
  16 湿地の植物の代表種:ヨシ (土谷岳令)
  17 泥炭地をつくるミズゴケ (星 良和)
  18 湿地の食虫植物 (上赤博文)
  19 地味だけれど有用な植物:イグサとイネ (下田路子)
  20 湿原を彩る花 (冨士田裕子)
  21 食用・薬用にもなる美しい水辺の植物 (上赤博文)
  22 湿地の木 (藤村善安)
  23 熱帯・亜熱帯沿岸の森マングローブ (井上智美)
  24 藻場の植物 (向井 宏)
  25 湿地の植生 (下田路子)
 コラム2 環境変化のアーカイブとしての湿原堆積物 (紀藤典夫)

Ⅲ.湿地の姿と仕組み
 1. 様々な姿を見せる湿地
  1 湿地の織りなす造形美 (岡田 操)
  2 低層湿原,中間湿原,高層湿原 (矢部和夫)
  3 干潟と塩湿地 (伊藤昌尚)
  4 汽水湖 (國井秀伸)
  5 湖沼とダム (田中正明)
  6 河川と氾濫源 (皆川朋子)
  7 泥炭地 (高田雅之)
  8 湧水湿地 (富田啓介)
  9 マングローブ林 (中須賀常雄)
  10 サンゴ礁 (中井達郎)
  11 水 田 (下田路子)
  12 小規模止水域
   ─泥炭地湖沼・ため池─ (木塚俊和)
  13 海岸(砂浜・磯・藻場) (向井 宏)
  14 地下水と温泉 (田原義寛)
  15 都市の湿地 (高田雅之)
 2. 湿地の仕組みと機能
  16 微地形という不思議─泥炭地がつくるかたち─ (岡田 操)
  17 浮島はなぜできる (岡田 操)
  18 湿地と水 (矢崎友嗣)
  19 二酸化炭素の吸収と蓄積 (平野高司)
  20 気象変化の抑制 (矢崎友嗣)
  21 水質の浄化 (加藤邦彦)
  22 湿地と周辺のつながり (藤村善安)
  23 生態系どうしのかかわり (中井達郎)
 コラム3 干潟を楽しむ
     ─東京湾三番瀬にて─ (伊藤昌尚)

Ⅳ.湿地を活かす仕組みと人々
 1. 変わりゆく湿地
  1 日本における湿地の変化 (高田雅之)
  2 泥炭地の変貌 (高田雅之)
  3 湧水湿地の変貌 (富田啓介)
  4 干潟の減少と保全活動 (伊藤昌尚)
  5 サンゴ礁を取り巻く現状 (中井達郎)
  6 湖沼環境の変化 (田中正明)
  7 河川の変貌 (皆川朋子)
  8 砂浜の減少と消失 (向井 宏)
  9 藻場の減少と海岸の変貌 (向井 宏)
  10 マングローブ林の変貌 (中須賀常雄)
  11 湿地における特定外来種 (小林聡史)
  12 災害と湿地 (島谷幸宏)
 2.湿地を守る仕組み・制度
  13 湿地に関する国際条約レジーム (岩間 徹)
  14 ラムサール条約 (岩間 徹)
  15 ラムサール条約の諸原則 (磯崎博司)
  16 ラムサール条約の課題 (小林聡史)
  17 国内の法律・計画 (磯崎博司)
  18 自主的手法・ルール (名執芳博・佐々木美貴)
 3. 湿地で活動する人々
  19 CEPA (中村玲子)
  20 ESD:持続可能な社会づくりのための教育 (阿部 治)
  21 湿地の管理・保全活動 (佐々木美貴)
  22 湿原の再生 (山田浩之)
  23 再生された氾濫原湿地
    ─松浦川アザメの瀬の取り組み─ (林 博徳)
  24 若者や子どもによる活動 (牛山克巳)
  25 自治体の連携 (柴田美貴)
  26 経団連自然保護協議会による湿地保全への取り組み   (中村 敬)
  27 北海道における企業による湿地保全の取り組み1   (内山 到)
  28 北海道における企業による湿地保全の取り組み2   (内山 到)
 コラム4 チリカ湖の復元  (磯崎博司)

 用語解説/引用文献/参考図書/参考ウェブサイト/索引

執筆者紹介

【監 修】
日本湿地学会
【編 集】
『図説日本の湿地』編集委員会
 編集委員長
  島谷幸宏 九州大学
 編集副委員長
  安藤元一 ヤマザキ学園大学
  名執芳博 日本国際湿地保全連合
 編集委員(五十音順,*は編集幹事)
  朝岡幸彦 東京農工大学
  磯崎博司* 上智大学
  牛山克巳 宮島沼水鳥・湿地センター
  岡田 操 株式会社水工リサーチ湿地研究所
  國井秀伸 島根大学
  小林聡史 釧路公立大学
  笹川孝一* 法政大学
  佐々木美貴 日本国際湿地保全連合
  下田路子 前常葉大学
  高田雅之* 法政大学
  中村玲子 ラムサールセンター(湿地と人間研究会)
  藤村善安* 日本工営株式会社
  皆川朋子 熊本大学

【執 筆】(五十音順)
朝岡幸彦 東京農工大学農学研究院
阿部 治 立教大学社会学部
安藤元一 ヤマザキ学園大学動物看護学部
磯崎博司 上智大学大学院地球環境学研究科客員教授
伊藤昌尚 三番瀬市民調査の会
乾 隆帝 山口大学大学院創成科学研究科
井上智美 国立環境研究所生物・生態系環境研究センター
岩間 徹 西南学院大学名誉教授
牛山克巳 宮島沼水鳥・湿地センター
内山 到 北海道環境財団
生方秀紀 トンボ自然史研究所
江戸謙顕 文化庁文化財部
大畑孝二 日本野鳥の会
岡田 操 株式会社水工リサーチ湿地研究所
加藤邦彦 農業・食品産業技術総合研究機構東北農業研究センター
角野康郎 神戸大学大学院理学研究科
金尾滋史 滋賀県立琵琶湖博物館
上赤博文 前西九州大学子ども学部
川井唯史 北海道立総合研究機構稚内水産試験場
菊地直樹 人間文化研究機構総合地球環境学研究所
北村淳一 三重県総合博物館
木塚俊和 北海道立総合研究機構環境科学研究センター
紀藤典夫 北海道教育大学函館校国際地域学科
國井秀伸 島根大学汽水域研究センター
呉地正行 日本雁を保護する会
小林聡史 釧路公立大学経済学部
小山彰彦 九州大学大学院生物資源環境科学府附属水産実験所
近藤高貴 大阪教育大学名誉教授
酒井健司 株式会社野生生物総合研究所
笹川孝一 法政大学キャリアデザイン学部
佐々木美貴 日本国際湿地保全連合
柴田美貴 ラムサール条約登録湿地関係市町村会議
芝原達也 生態教育センター・谷津干潟自然観察センター
島谷幸宏 九州大学大学院工学研究院
下田路子 前常葉大学社会環境学部
高田雅之 法政大学人間環境学部
田中正明 四日市大学環境情報学部
田原義寛 前秋吉台エコ・ミュージアム
土谷岳令 千葉大学大学院理学研究院
富田啓介 愛知学院大学教養部
中井達郎 国士舘大学文学部
中須賀常雄 前琉球大学農学部
中村 敬 経団連自然保護協議会
中村玲子 ラムサールセンター(湿地と人間研究会)
名執芳博 日本国際湿地保全連合
林 博徳 九州大学大学院環境社会部門
平野高司 北海道大学大学院農学研究院
冨士田裕子 北海道大学北方生物圏フィールド科学センター植物園
藤村善安 日本工営株式会社中央研究所
星 良和 東海大学農学部
堀 繁久 北海道博物館
松井正文 京都大学名誉教授
皆川朋子 熊本大学大学院先端科学研究部
向井 宏 北海道大学名誉教授
矢崎友嗣 明治大学農学部
矢部和夫 札幌市立大学デザイン学部
山田浩之 北海道大学大学院農学研究院

ジャンル一覧

ジャンル一覧

  • Facebook
  • Twitter
  • 「愛読者の声」 ご投稿はこちら 「愛読者の声」 ご投稿はこちら
  • EBSCO eBooks
  • eBook Library