持続可能な開発目標と国際貢献 ―フィールドから見たSDGs―
A5/180ページ/2017年08月25日
ISBN978-4-254-18053-4 C3040
定価3,080円(本体2,800円+税)
東洋大学国際共生社会研究センター 編
国連が採択した「持続可能な開発目標(SDGs)」をふまえた国際開発のあり方を実例とともに解説。〔内容〕経済開発/ソーシャルビジネス/都市開発/環境への貢献/防災/女性のエンパワーメント/観光開発/アフリカの開発/農業と技術/他
編集部から
本書について (序文より抜粋) 国連は2015年に,持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals: SDGs)を定めた.先進国も含めた各国がこの目標を自らのものとして取り組んでいくことが求められている.このSDGsの実現に積極的に貢献することが,国際協力に取り組む国際共生社会研究センターの使命である。 本書は,センターの目指す持続可能な発展に向けた取組みに加え,SDGsの専門家,海外の大学や国際開発機関の専門家の実際の取組みを紹介するものである.SDGsは広範囲にわたるため,センターでそのすべてをカバーすることはできないものの,本書で示す内容は他の多くの分野にも適用できるものであり,SDGsに広く共通する実現への具体的な展望を体系的に示すことができたと考えている.
執筆者一覧
(執筆順) 岡田未来 坂元浩一 松行輝昌 森 晶子 村上淑子 岡村敏之 荒巻俊也 眞子 岳 松丸 亮 マリア・ロザリオ・ピケロ=バレスカス 藪長千乃 島野涼子 藤稿亜矢子 金 承珠 遠藤 衛 パトリック・ホメ D.ムブル J.メッソ P.カヒガ 志摩憲寿 杉田映理 花田真吾 北脇秀敏 金子 彰
目次
第1章 持続可能な開発目標(SDGs)とは何か 第2章 経済開発とSDGs ―民間主導のアフリカ経済― 第3章 ソーシャルビジネスとSDGs ―インフラ普及における有効性― 第4章 都市化とSDGs ―都市化の肯定的利用手段としての建築物― 第5章 環境分野でのSDGsの達成に向けた国際貢献 第6章 防災とSDGs ―SDGsの礎として― 第7章 ジェンダーとSDGs ―女性のエンパワーメントと障壁に関する見解: フィリピンにおける様々なコミュニティの女性リーダー― 第8章 社会的保護・社会保障とSDGs ―拡大する社会的保護― 第9章 すべての人に対する支援とSDGs ―不可欠な障害者支援,スリランカを事例に― 第10章 観光開発とSDGs ―環境保全と地域社会を基盤としたサステナブルツーリズム― 第11章 アフリカの開発とSDGs ―アフリカにとっての持続可能な開発目標とアフリカ開発銀行の役割― 第12章 アフリカにおける農業と技術 第13章 マサイ・コミュニティとSDGs 第14章 持続可能な開発目標に対する国際共生社会研究センターの貢献
|
|
|