ジャンル一覧 (天文学・地学)

表示順

昇・降順

件数

写真:海の温暖化―変わりゆく海と人間活動の影響―

海の温暖化 
―変わりゆく海と人間活動の影響―

日本海洋学会(編)

地球温暖化の進行に際し海がどのような役割を担っているかを解説。『地球温暖化』の姉妹本。

B5判/168ページ
2017年07月25日
978-4-254-16130-4
C3044
定価3,520円
(本体3,200円+税)

海の温暖化
―変わりゆく海と人間活動の影響―

写真:海の温暖化―変わりゆく海と人間活動の影響―

日本海洋学会(編)

B5判/168ページ
2017年07月25日
定価3,520円(本体3,200円+税)

地球温暖化の進行に際し海がどのような役割を担っているかを解説。『地球温暖化』の姉妹本。

写真:図説図説日本の湿地―人と自然と多様な水辺―

図説 日本の湿地 
―人と自然と多様な水辺―

日本湿地学会(監修)

全国の湿地を対象に,その現状や特徴,魅力,抱える課題などを見開きカラー形式で紹介。

B5判/228ページ
2017年06月25日
978-4-254-18052-7
C3040
定価5,500円
(本体5,000円+税)

図説日本の湿地
―人と自然と多様な水辺―

写真:図説図説日本の湿地―人と自然と多様な水辺―

日本湿地学会(監修)

B5判/228ページ
2017年06月25日
定価5,500円(本体5,000円+税)

全国の湿地を対象に,その現状や特徴,魅力,抱える課題などを見開きカラー形式で紹介。

写真:地盤の液状化―発生原理と予測・影響・対策―

地盤の液状化 
―発生原理と予測・影響・対策―

石原 研而(著)

土質力学の第一人者が解説。事例や現地写真も多数掲載。土質力学の入門としても最適。

B5判/120ページ
2017年04月25日
978-4-254-26170-7
C3051
定価2,970円
(本体2,700円+税)

地盤の液状化
―発生原理と予測・影響・対策―

写真:地盤の液状化―発生原理と予測・影響・対策―

石原 研而(著)

B5判/120ページ
2017年04月25日
定価2,970円(本体2,700円+税)

土質力学の第一人者が解説。事例や現地写真も多数掲載。土質力学の入門としても最適。

写真:地形の辞典

地形の辞典 

日本地形学連合(編)鈴木 隆介砂村 継夫松倉 公憲(責任編集)

地形学の最新知識とその関連用語,またマスコミ等で使用される地形関連用語を8600項目収録。

B5判/1032ページ
2017年02月10日
978-4-254-16063-5
C3544
定価28,600円
(本体26,000円+税)

地形の辞典

写真:地形の辞典

日本地形学連合(編)鈴木 隆介砂村 継夫松倉 公憲(責任編集)

B5判/1032ページ
2017年02月10日
定価28,600円(本体26,000円+税)

地形学の最新知識とその関連用語,またマスコミ等で使用される地形関連用語を8600項目収録。

写真:深海底の地球科学

深海底の地球科学 

藤岡 換太郎(著)

世界各地の深海底における地球科学の興味深いトピックを取り上げ,専門家の視点から平易に解説。

A5判/212ページ
2016年11月15日
978-4-254-16071-0
C3044
定価3,740円
(本体3,400円+税)

深海底の地球科学

写真:深海底の地球科学

藤岡 換太郎(著)

A5判/212ページ
2016年11月15日
定価3,740円(本体3,400円+税)

世界各地の深海底における地球科学の興味深いトピックを取り上げ,専門家の視点から平易に解説。

写真:メソ気象の監視と予測―集中豪雨・竜巻災害を減らすために―

シリーズ〈気象学の新潮流〉4 メソ気象の監視と予測 
―集中豪雨・竜巻災害を減らすために―

斉藤 和雄鈴木 修(著)

集中豪雨や竜巻といったメソスケールの気象現象について,最新の知見を平易に解説。

A5判/160ページ
2016年10月25日
978-4-254-16774-0
C3344
定価3,190円
(本体2,900円+税)

シリーズ〈気象学の新潮流〉 メソ気象の監視と予測
―集中豪雨・竜巻災害を減らすために―

写真:メソ気象の監視と予測―集中豪雨・竜巻災害を減らすために―

斉藤 和雄鈴木 修(著)

A5判/160ページ
2016年10月25日
定価3,190円(本体2,900円+税)

集中豪雨や竜巻といったメソスケールの気象現象について,最新の知見を平易に解説。

写真:系外惑星の事典

系外惑星の事典 

井田 茂田村 元秀生駒 大洋関根 康人(編)

観測・理論から生命存在可能性まで,約160の熱いテーマを平易に解説した刺激あふれる読む事典。

A5判/364ページ
2016年09月10日
978-4-254-15021-6
C3544
定価8,800円
(本体8,000円+税)

系外惑星の事典

写真:系外惑星の事典

井田 茂田村 元秀生駒 大洋関根 康人(編)

A5判/364ページ
2016年09月10日
定価8,800円(本体8,000円+税)

観測・理論から生命存在可能性まで,約160の熱いテーマを平易に解説した刺激あふれる読む事典。

写真:低温環境の科学事典

低温環境の科学事典 

河村 公隆(編集代表)

身近な雪・氷から,南極・北極,宇宙空間の低温現象まで約180項目を解説した読む事典。

A5判/432ページ
2016年07月25日
978-4-254-16128-1
C3544
定価12,100円
(本体11,000円+税)

低温環境の科学事典

写真:低温環境の科学事典

河村 公隆(編集代表)

A5判/432ページ
2016年07月25日
定価12,100円(本体11,000円+税)

身近な雪・氷から,南極・北極,宇宙空間の低温現象まで約180項目を解説した読む事典。

写真:大気と雨の衛星観測

シリーズ〈気象学の新潮流〉3 大気と雨の衛星観測 

中澤 哲夫(編)中島 孝中村 健治(著)

衛星観測の原理から目的別の気象観測の仕組みまで,最新の衛星観測の知見を一般読者向けに解説。

A5判/180ページ
2016年06月20日
978-4-254-16773-3
C3344
定価3,190円
(本体2,900円+税)

シリーズ〈気象学の新潮流〉 大気と雨の衛星観測

写真:大気と雨の衛星観測

中澤 哲夫(編)中島 孝中村 健治(著)

A5判/180ページ
2016年06月20日
定価3,190円(本体2,900円+税)

衛星観測の原理から目的別の気象観測の仕組みまで,最新の衛星観測の知見を一般読者向けに解説。

写真:災害情報学事典

災害情報学事典 

日本災害情報学会(編)

災害情報学の基礎知識を見開き形式で解説。災害の備えや事後の対応・ケアに役立つ情報も網羅。

A5判/408ページ
2016年03月10日
978-4-254-16064-2
C3544
定価9,350円
(本体8,500円+税)

災害情報学事典

写真:災害情報学事典

日本災害情報学会(編)

A5判/408ページ
2016年03月10日
定価9,350円(本体8,500円+税)

災害情報学の基礎知識を見開き形式で解説。災害の備えや事後の対応・ケアに役立つ情報も網羅。

写真:四国地方

日本地方地質誌7 四国地方 

日本地質学会(編)

四国地方の地質をカラーで記載。各年代の地質解説から災害,資源・地下水・海洋・地殻,他。

B5判/708ページ
2016年02月25日
978-4-254-16787-0
C3344
定価29,700円
(本体27,000円+税)

日本地方地質誌 四国地方

写真:四国地方

日本地質学会(編)

B5判/708ページ
2016年02月25日
定価29,700円(本体27,000円+税)

四国地方の地質をカラーで記載。各年代の地質解説から災害,資源・地下水・海洋・地殻,他。

写真:はじめて学ぶ海洋学

はじめて学ぶ海洋学 

横瀬 久芳(著)

自然科学のみならず人文・社会科学も含んだ総合科学である海洋学を学ぶための入門書。

A5判/160ページ
2015年09月25日
978-4-254-16070-3
C3044
定価1,980円
(本体1,800円+税)

はじめて学ぶ海洋学

写真:はじめて学ぶ海洋学

横瀬 久芳(著)

A5判/160ページ
2015年09月25日
定価1,980円(本体1,800円+税)

自然科学のみならず人文・社会科学も含んだ総合科学である海洋学を学ぶための入門書。

写真:気象災害の事典―日本の四季と猛威・防災―

気象災害の事典 
―日本の四季と猛威・防災―

新田 尚(監修)酒井 重典鈴木 和史饒村 曜(編)

日本の気象災害現象について,四季ごとに追って解説し,防災関連まで言及,270項目を掲載。

A5判/576ページ
2015年08月25日
978-4-254-16127-4
C3544
定価13,200円
(本体12,000円+税)

気象災害の事典
―日本の四季と猛威・防災―

写真:気象災害の事典―日本の四季と猛威・防災―

新田 尚(監修)酒井 重典鈴木 和史饒村 曜(編)

A5判/576ページ
2015年08月25日
定価13,200円(本体12,000円+税)

日本の気象災害現象について,四季ごとに追って解説し,防災関連まで言及,270項目を掲載。

写真:新版新版宇宙物理学―星・銀河・宇宙論―

新版 宇宙物理学 
―星・銀河・宇宙論―

高原 文郎(著)

基本的かつ核心的事項を一冊の本で学べる本として,「宇宙論」の章を追加した定評あるテキスト。

A5判/264ページ
2015年05月15日
978-4-254-13117-8
C3042
定価4,620円
(本体4,200円+税)

新版宇宙物理学
―星・銀河・宇宙論―

写真:新版新版宇宙物理学―星・銀河・宇宙論―

高原 文郎(著)

A5判/264ページ
2015年05月15日
定価4,620円(本体4,200円+税)

基本的かつ核心的事項を一冊の本で学べる本として,「宇宙論」の章を追加した定評あるテキスト。

写真:図説図説日本の湖

図説 日本の湖 

森 和紀佐藤 芳徳(著)

科学的視点からオールカラーで視覚的に紹介。全国40の湖・湖沼群を湖盆図や写真と共に掲載。

B5判/176ページ
2015年03月25日
978-4-254-16066-6
C3044
定価4,730円
(本体4,300円+税)

図説日本の湖

写真:図説図説日本の湖

森 和紀佐藤 芳徳(著)

B5判/176ページ
2015年03月25日
定価4,730円(本体4,300円+税)

科学的視点からオールカラーで視覚的に紹介。全国40の湖・湖沼群を湖盆図や写真と共に掲載。

ジャンル一覧

ジャンル一覧

  • Facebook
  • Twitter
  • 「愛読者の声」 ご投稿はこちら 「愛読者の声」 ご投稿はこちら
  • EBSCO eBooks
  • eBook Library