BOOK SEARCH
ジャンル一覧 (環境科学)
在来野草による緑化ハンドブック
―身近な自然の植生修復―
在来野草を使った緑化のための実践的ハンドブック。約70種の栽培データ,種・発芽写真など。
A5判/440ページ
2020年05月01日
978-4-254-42042-5
C3061
定価10,780円
(本体9,800円+税)
在来野草による緑化ハンドブック
―身近な自然の植生修復―
在来野草を使った緑化のための実践的ハンドブック。約70種の栽培データ,種・発芽写真など。
シリーズ〈地域環境工学〉
農村地域計画学
日本の農村計画に関する標準的な知識体系を示し,「農村計画学」のスタンダードとなるテキスト。
A5判/224ページ
2020年04月05日
978-4-254-44503-9
C3311
定価4,070円
(本体3,700円+税)
シリーズ〈地域環境工学〉
農村地域計画学
日本の農村計画に関する標準的な知識体系を示し,「農村計画学」のスタンダードとなるテキスト。
A5判/164ページ
2019年11月01日
978-4-254-14107-8
C3043
定価2,750円
(本体2,500円+税)
リンのはなし
―生命現象から資源・環境問題まで―
大竹 久夫(著)
A5判/164ページ
2019年11月01日
定価2,750円(本体2,500円+税)
人類の生存に欠かせない元素・リンについて,ソフトな語り口で解説。資源問題の理解のために。
国際貢献とSDGsの実現
―持続可能な開発のフィールド―
東洋大学国際共生社会研究センター(監修)北脇 秀敏・松丸 亮・金子 彰・眞子 岳(編)
SDGsをふまえた国際貢献・国際開発を,実際のフィールドでの取り組みから解説。
A5判/180ページ
2019年11月01日
978-4-254-18055-8
C3040
定価3,080円
(本体2,800円+税)
国際貢献とSDGsの実現
―持続可能な開発のフィールド―
東洋大学国際共生社会研究センター(監修)北脇 秀敏・松丸 亮・金子 彰・眞子 岳(編)
A5判/180ページ
2019年11月01日
定価3,080円(本体2,800円+税)
SDGsをふまえた国際貢献・国際開発を,実際のフィールドでの取り組みから解説。
A5判/176ページ
2019年07月10日
978-4-254-18541-6
C3340
定価2,970円
(本体2,700円+税)
人と生態系のダイナミクス
農地・草地の歴史と未来
日本の自然・生態系と人との関わりを農地と草地から見る。歴史と将来の課題解決を双方カバー。
実践風景計画学
―読み取り・目標像・実施管理―
日本造園学会・風景計画研究推進委員会(監修)古谷 勝則・伊藤 弘・高山 範理・水内 佑輔(編)
人と環境の関係に基づく「風景」について,実際の事例も交えて分析・計画・実施管理等を解説。
B5判/164ページ
2019年03月05日
978-4-254-44029-4
C3061
定価3,740円
(本体3,400円+税)
実践風景計画学
―読み取り・目標像・実施管理―
日本造園学会・風景計画研究推進委員会(監修)古谷 勝則・伊藤 弘・高山 範理・水内 佑輔(編)
B5判/164ページ
2019年03月05日
定価3,740円(本体3,400円+税)
人と環境の関係に基づく「風景」について,実際の事例も交えて分析・計画・実施管理等を解説。
A5判/192ページ
2019年02月05日
978-4-254-43573-3
C3361
定価3,960円
(本体3,600円+税)
実践土壌学シリーズ
土壌生化学
犬伏 和之(編)
A5判/192ページ
2019年02月05日
定価3,960円(本体3,600円+税)
土壌の生化学的性質や,土壌中のその他の生体元素や物質循環との関係を説明する。
図説 日本の島
―76の魅力ある島々の営み―
国内の特徴ある島嶼を厳選し,地理,自然から歴史,産業,文化等をカラーでビジュアルに紹介。
B5判/192ページ
2018年10月25日
978-4-254-16355-1
C3025
定価4,950円
(本体4,500円+税)
図説日本の島
―76の魅力ある島々の営み―
国内の特徴ある島嶼を厳選し,地理,自然から歴史,産業,文化等をカラーでビジュアルに紹介。