原生生物学事典

矢﨑 裕規新倉 保猪飼 桂矢吹 彬憲永宗 喜三郎松崎 素道白鳥 峻志島野 智之小林 富美惠(編)

矢﨑 裕規新倉 保猪飼 桂矢吹 彬憲永宗 喜三郎松崎 素道白鳥 峻志島野 智之小林 富美惠(編)

定価 13,200 円(本体 12,000 円+税)

A5判/452ページ
刊行日:2023年05月01日
ISBN:978-4-254-17181-5 C3545

ネット書店で購入する amazon e-hon 紀伊國屋書店 honto Honya Club Rakutenブックス くまざわ書店

書店の店頭在庫を確認する 紀伊國屋書店

内容紹介

原生生物を対象とした様々な研究とそこから明らかとなってきた新たな知見を紹介し,進化,生態,人との関係など,幅広い知識と最新の情報を包括する事典。近年の分類体系についても整理。〔内容〕原生生物とは(細胞構造/系統と分類/大進化/共生/生態学/モデル生物)/進化と分類(アメーボゾア/アーケプラスチダ/ストラメノパイル/アルベオラータ/他)/原生生物の構造・生態(生活環/構造と機能/共生系/ゲノミクス/環境と生態/人との関わり/他)/研究手法

編集部から

目次

◆ 1.総論
 1-1 原生生物とは〔永宗喜三郎〕
 1-2 原生生物の細胞構造〔永宗喜三郎・矢吹彬憲〕
 1-3 原生生物の系統と分類〔矢吹彬憲〕
 1-4 大進化〔永宗喜三郎〕
 1-5 共生と原生生物〔永宗喜三郎〕
 1-6 原生生物の生態学〔永宗喜三郎〕
 1-7 モデル生物としての原生生物〔永宗喜三郎〕

◆ 2.分類と進化
 2-1 分類の変遷・現在の全体像〔矢﨑裕規・雪吹直史〕
 2-2 アメーボゾア〔谷口篤史・西上幸範〕
  1.ディスコセア〔谷口篤史・西上幸範〕
  2.ツブリネア〔谷口篤史・西上幸範〕
  3.エヴォセア〔岩本祥明・出川洋介・矢﨑有希〕
 2-3 オピストコンタ〔松崎素道〕
  1.ホロゾア〔菅 裕〕
  2.ヌクレトマイセア〔瀬戸健介・出川洋介〕
 2-4 クリプチスタ〔矢吹彬憲〕
  1.ローロモナディア〔矢吹彬憲〕
  2.パルピティア〔矢吹彬憲〕
 2-5 ハプチスタ〔矢吹彬憲〕
  1.ハプト藻(ハプト植物)〔河地正伸〕
  2.有中心粒太陽虫〔矢吹彬憲〕
 2-6 アーケプラスチダ〔松崎素道〕
  1.緑色植物〔松崎素道・新倉 保・矢﨑裕規・矢吹彬憲〕
  2.紅色植物〔鈴木雅大〕
  3.灰色植物〔松崎素道〕
 2-7 ストラメノパイル〔雪吹直史〕
  1.オクロ植物〔中山 剛〕
  2.偽菌〔稲葉重樹・廣岡裕吏〕
  3.ビギラ〔雪吹直史・福田康弘・吉川尚男・髙尾祥丈〕
 2-8 アルベオラータ〔松崎素道・新倉 保〕
  1.渦鞭毛虫〔岩滝光儀・高橋和也〕
  2.繊毛虫〔十亀陽一郎・島野智之〕
  3.アピコンプレクサ〔松崎素道・新倉 保・永宗喜三郎・Kevin Wakeman・中山卓郎〕
 2-9 リザリア〔大田修平〕
  1.ケルコゾア〔大田修平・中山卓郎・伊藤真一〕
  2.レタリア〔石谷佳之・土屋正史・野牧秀隆〕
 2-10 メタモナダ〔雪吹直史〕
  1.フォルニカータ〔雪吹直史〕
  2.プレアクソスティラ〔猪飼 桂〕
  3.パラバサリア〔北出 理・野田悟子・雪吹直史〕
 2-11 ディスコーバ〔矢吹彬憲〕
  1.ユーグレノゾア〔矢﨑裕規・奈良武司・雪吹直史・矢吹彬憲〕
  2.ヘテロロボサ〔雪吹直史〕
 2-12 所属不明な原生生物〔矢﨑裕規・矢吹彬憲〕

◆ 3.原生生物の生物学
・生活環および構造と機能
 3-1 生活環〔永宗喜三郎〕
 3-2 細胞分裂〔永宗喜三郎・矢吹彬憲〕
 3-3 核 / 細胞小器官分裂〔平川泰久〕
 3-4 有性生殖〔福田康弘・佐藤晋也〕
 3-5 細胞骨格・鞭毛・捕食装置〔雪吹直史〕
 3-6 射出装置〔矢吹彬憲〕
 3-7 運動関連装置〔梁瀬隆二・西上幸範〕
 3-8 寄生関連装置〔永宗喜三郎〕
 3-9 細胞外被と生体鉱物〔石谷佳之・野村真未〕
 3-10 その他の原生生物特異的な細胞小器官〔矢吹彬憲〕
・オルガネラの進化
 3-11 葉緑体〔神川龍馬〕
 3-12 盗葉緑体〔大沼 亮〕
 3-13 ミトコンドリア〔西村祐貴〕
 3-14 共生体からオルガネラへの進化〔中山卓郎〕
・共生系
 3-15 サンゴ共生系〔丸山真一朗〕
 3-16 シロアリ腸内原生生物〔野田悟子・北出 理〕
 3-17 動物のルーメン〔伊藤 章〕
 3-18 地衣類〔大村嘉人〕
 3-19 複雑な共生系〔谷藤吾朗〕
 3-20 寄生について〔永宗喜三郎・新倉 保〕
・ゲノミクス
 3-21 核ゲノム〔谷藤吾朗〕
 3-22 エピジェネティクス〔荒木球沙・案浦 健〕
 3-23 遺伝子の水平伝播〔矢﨑裕規〕
 3-24 オルガネラゲノム〔西村祐貴〕
・大進化
 3-25 真核細胞の成立〔柏山祐一郎〕
 3-26 オピストコンタにおける多細胞化〔菅 裕〕
 3-27 ストレプト植物における多細胞体制進化〔坂山英俊〕
・分子生物学
 3-28 特殊なエネルギー代謝系を獲得した原生生物〔新倉 保〕
 3-29 寄生性原生生物のヌクレオチド合成系〔新倉 保〕
 3-30 寄生性原生生物のアミノ酸合成系〔牧内貴志〕
 3-31 寄生性原生生物の脂肪酸合成系〔牧内貴志〕
 3-32 光合成〔柏山祐一郎〕
 3-33 細胞内分解系〔坂本寛和〕
 3-34 光応答・認識〔植木紀子・若林憲一〕
 3-35 運動生理〔植木紀子・若林憲一〕
・環境と生態
 3-36 海洋の原生生物〔片岡剛文〕
 3-37 湖沼の原生生物〔近藤竜二・中野伸一〕
 3-38 土壌原生生物〔村瀬 潤〕
 3-39 特殊環境(塩湖・温泉・雪氷)〔松﨑 令〕
 3-40 有害藻類(赤潮・貝毒)〔岩滝光儀・内田 肇・高橋和也〕
・人との関わり
 3-41 化石燃料の代替エネルギーソース〔吉田昌樹〕
 3-42 サプリメント 健康食品としての利用〔米田広平〕
 3-43 地質試料としての原生生物〔石谷佳之・氏家由利香〕
 3-44 水質指標生物〔島野智之・南雲 保〕
 3-45 活性汚泥中の原生生物〔新里尚也〕
 3-46 農業・畜産業・水産業〔村瀬 潤・松原立真・桑田 晃・神山孝史〕
 3-47 ヒト感染症〔新倉 保・永宗喜三郎〕
 3-48 理科教育における原生生物〔安藤元紀〕

◆ 4.観察と研究手法
 4-1 原生生物の探索 単離と培養〔矢吹彬憲〕
 4-2 顕微鏡観察〔島野智之・永宗喜三郎・梁瀬隆二〕
 4-3 染色観察〔矢﨑有希〕
 4-4 ゲノム解析・トランスクリプトーム解析〔西村祐貴〕
 4-5 アンプリコンシークエンス解析〔猪飼 桂〕
 4-6 大規模分子系統解析〔矢﨑裕規〕

用語集
原生生物分類表
事項索引
学名索引

執筆者紹介

◆ 編集委員
矢﨑裕規 理化学研究所
新倉 保 杏林大学
猪飼 桂 東京工業大学
矢吹彬憲 海洋研究開発機構
永宗喜三郎 国立感染症研究所
松崎素道 理化学研究所
白鳥峻志 筑波大学
島野智之 法政大学
小林富美惠 麻布大学

◆ 執筆者(五十音順)
荒木球沙 国立感染症研究所
安藤元紀 岡山大学
案浦 健 国立感染症研究所
猪飼 桂 東京工業大学
石谷佳之 筑波大学
伊藤 章 おおくさ動物病院
伊藤真一 山口大学
稲葉重樹 製品評価技術基盤機構
岩滝光儀 東京大学
岩本祥明 筑波大学
Wakeman, Kevin 北海道大学
植木紀子 法政大学
氏家由利香 高知大学
内田 肇 水産研究・教育機構
大田修平 国立環境研究所
大沼 亮 神戸大学
大村嘉人 国立科学博物館
柏山祐一郎 福井工業大学
片岡剛文 福井県立大学
神川龍馬 京都大学
神山孝史 水産研究・教育機構
河地正伸 国立環境研究所
北出 理 茨城大学
桑田 晃 水産研究・教育機構
近藤竜二 福井県立大学
坂本寛和 千葉大学
坂山英俊 神戸大学
佐藤晋也 福井県立大学
島野智之 法政大学
新里尚也 琉球大学
菅  裕 県立広島大学
鈴木雅大 神戸大学
瀬戸健介 横浜国立大学
十亀陽一郎 福島工業高等専門学校
髙尾祥丈 福井県立大学
高橋和也 東京大学
谷口篤史 北海道大学
谷藤吾朗 国立科学博物館
土屋正史 海洋研究開発機構
出川洋介 筑波大学
中野伸一 京都大学
永宗喜三郎 国立感染症研究所
中山卓郎 筑波大学
中山 剛 筑波大学
南雲 保 日本歯科大学
奈良武司 医療創成大学
新倉 保 杏林大学
西上幸範 北海道大学
西村祐貴 東京大学
野田悟子 山梨大学
野牧秀隆 海洋研究開発機構
野村真未 山形大学
平川泰久 筑波大学
廣岡裕吏 法政大学
福田康弘 東北大学
牧内貴志 東海大学
松崎素道 理化学研究所
松﨑 令 国立環境研究所
松原立真 ベルン大学
丸山真一朗 東京大学
村瀬 潤 名古屋大学
矢﨑裕規 理化学研究所
矢﨑有希 帝京大学
梁瀬隆二 オックスフォードブルックス大学
矢吹彬憲 海洋研究開発機構
雪吹直史 ブリティッシュコロンビア大学
吉川尚男 金沢大学
吉田昌樹 MoBiol株式会社
米田広平 関西学院大学
若林憲一 東京工業大学

関連情報

ジャンル一覧

ジャンル一覧

  • Facebook
  • Twitter
  • 「愛読者の声」 ご投稿はこちら 「愛読者の声」 ご投稿はこちら
  • EBSCO eBooks
  • eBook Library