森林微生物生態学

二井 一禎肘井 直樹(編著)

二井 一禎肘井 直樹(編著)

定価 7,040 円(本体 6,400 円+税)

A5判/336ページ
刊行日:2000年11月10日
ISBN:978-4-254-47031-4 C3061

ネット書店で購入する amazon e-hon 紀伊國屋書店 honto Honya Club Rakutenブックス

書店の店頭在庫を確認する 紀伊國屋書店 旭屋倶楽部

内容紹介

微生物と植物或いは昆虫・線虫等の動物との興味深い相互関係を研究結果を基に体系化した初の成書。〔内容〕森林微生物に関する研究の歴史/微生物が関与する森林の栄養連鎖/微生物を利用した森林生物の繁殖戦略/微生物が動かす森林生態系

編集部から

目次

1. 森林微生物に関する研究の歴史
 1.1 はじめに
 1.2 森林土壌の生成と微生物
 1.3 植物リターの分解と微生物
 1.4 植物リターの分解と“土壌動物‐微生物”の関係
 1.5 土壌の肥沃性を支配する微生物の探索
 1.6 菌根共生の重要性の発見
 1.7 “森林を脅かす微生物”の研究
 1.8 森林昆虫と微生物が木を枯らす
 1.9 昆虫と微生物の消化(栄養)共生系の解明
 1.10 昆虫を殺す微生物
 1.11 微生物と昆虫の新たな関係
2. 微生物が関与する森林の栄養連鎖―植物との関係を中心に―
 2.1 森林における栄養連鎖と“微生物‐植物”の関係
    植物リターの分解にともなって何が起こるのか/分解速度を左右する要因/
    分解にともない変わる微生物の顔ぶれ・遷移現象/どの微生物が何を? ―微生物    の研究法とその問題点―/エコシステムとしての森林と微生物の役割
 2.2 落葉分解に関与する植物の内部共生菌―見えざる共生者・内生菌とその生態学的    位置づけ―
    落葉分解における微小遷移/内生菌とは/樹木の内生菌の特性―マツ針葉の内生    菌―/内生菌―その普遍性の意味するもの
 2.3 植物根系を利用する共生戦略
    走り,休む栄養体/移り変わる共生の舞台とその占拠様式/生殖後のゆくえ
 2.4 樹木の成長と菌根
    樹木の細根の役割/根の吸収機能の拡張/根の保護/菌根形成と樹木の成長/
    菌根菌の利用/森林生態系における菌根の役割
 2.5 森林における窒素固定と微生物
    共生窒素固定/ゆるい共生窒素固定/単生窒素固定
3. 微生物が関与する森林の栄養連鎖―動物との関係を中心に―
 3.1 微生物と動物の相互依存関係
    森林生態系における食物連鎖/森林土壌における資源の存在様式/
    緑の地球を食べるシロアリ/微生物にとっての土壌と動物/
    動物にとっての土壌と微生物/森林生態系における土壌の意味
 3.2 土壌生態系の微生物と動物の相互作用
    土壌動物の機能的なグループ分け/落ち葉はまずい―では,キノコを食べる
    べきか,菌糸を食べるべきか―/菌糸の選択性/土はうまいか?
 3.3 キノコに棲息する線虫
    ヒラタケに棲息する線虫/伝播者(vector)はなにか/Iotonchium属線虫と
    キノコパエ科昆虫の関係/Deladenus属線虫とキバチの関係/Iotonchium属線虫
    とキノコバエ科昆虫は共進化してきたのか
 3.4 微生物利用による昆虫の栄養摂取―シロアリと原生動物―
    シロアリ腸内原虫は体外培養できるのか/原虫は腸内で棲み分けている/
    原虫の感染時期と消化活動/シロアリの生きざま
 3.5 細菌利用による昆虫からの栄養摂取―昆虫病原性線虫―
    昆虫病原性線虫の生活史/共生細菌を餌にした培養/
    共生細菌がいないと線虫はどうなるか/自活性から昆虫病原性へ
 3.6 昆虫から栄養摂取する微生物―昆虫疫病菌類による昆虫の病気―
    疫病菌類の生活史/胞子の作り分け/休眠胞子の発芽/疫病菌類の導入と定着
4. 微生物を利用した森林生物の繁殖戦略
 4.1 森林生物の繁殖戦略と微生物
    共生の概念/様々な共生の姿/微生物を利用する昆虫の繁殖戦略
 4.2 微生物による繁殖源の創出―樹皮下キクイムシと青変菌―
    樹皮下キクイムシが伝搬する菌類/樹皮下キクイムシが菌類から得ている利益/
    菌類が樹皮下キクイムシから得ている利益/樹木に対する青変菌の病原性/
    樹皮下キクイムシ‐青変菌‐針葉樹の相互関係
 4.3 微生物を組み込んだ昆虫の繁殖戦略―キバチによる木材利用―
   キバチが好きな木・嫌いな木/Amylostereum菌にとって好適な木/
   菌と共生しないキバチ/キバチとAmylostereum菌の損得勘定/
   日本でキバチが害虫になった理由
 4.4 微生物を“栽培”する繁殖戦略―養菌性キクイムシとアンブロシア菌―
   トンネル内の虫と菌/アンブロシア菌の正体/菌が確保できる理由/
   マイカンギアの謎を探る/共生関係のルーツを求めて
 4.5 微生物と線虫を利用する昆虫の繁殖戦略―マツノマダラカミキリによる
    マツノザイセンチュウの伝播―
    マツ材線虫病/マツノザイセンチュウ/マツノマダラカミキリとマツノ
    サイセンチュウ/マツノザイセンチュウと菌/マツ材線虫病におけるマツノ
    マダラカミキリ‐マツノザイセンチユウ‐菌の関係/
    マツ材線虫病における生物間相互作用
5. 微生物が動かす森林生態系
 5.1 森林生態系の駆動因子としての微生物
    昆虫の大発生―昆虫の流行病と植物の防御―/樹木の枯死/枯死木の分解/
    更新の促進と阻害
 5.2 森林食葉性昆虫の大発生と微生物
    森林生態系の恒常性と昆虫の大発生/昆虫に病気を引き起こす微生物・小動物/
    昆虫病原性微生物の感染/森林昆虫の個体群動態と疫学/
    天敵微生物の防除への応用
 5.3 森林における外生菌根菌の群集構造―樹木をつなぐ菌根菌ネットワーク
    野外で菌根菌を見つけるには/菌根菌の分布様式/森林における菌根の役割
 5.4 森林の更新初期動態を制御する微生物―実生・稚樹における病原菌の働き―
    実生を枯死させる菌類/種子を腐敗させる菌類/菌類が森林の動態に与える影響
 5.5 森林生態系を脅かす”微生物‐昆虫連合軍”
    森林被害にみられる微生物と昆虫の共生関係/針葉樹を脅かす“線虫‐昆虫
    連合軍”/広葉樹を脅かす“微生物‐昆虫連合軍”
6. まとめにかえて
7. 引用文献
8. 用語説明
9. 索 引
 9.1 日本語索引
 9.2 英文索引
 9.3 学名索引

執筆者紹介

【編集者】二井一禎,肘井直樹
【執筆者】堀越孝雄,二井一禎,肘井直樹,畑 邦彦,岡部宏秋,菊地淳一,山中高史,金子信博,津田 格,山岡郁雄,近藤栄造,島津光明,山岡裕一,福田秀志,梶村 恒,前原紀敏,鎌田直人,松田陽介,佐橋憲生,伊藤進一郎

関連情報

ジャンル一覧

ジャンル一覧

  • Facebook
  • Twitter
  • 「愛読者の声」 ご投稿はこちら 「愛読者の声」 ご投稿はこちら
  • EBSCO eBooks
  • eBook Library