シリーズ: 講座 感覚・知覚の科学 5
感覚・知覚実験法
A5/240ページ/2008年10月30日
ISBN978-4-254-10635-0 C3340
定価5,720円(本体5,200円+税)
内川惠二 総編集/岡嶋克典 編
人の感覚・知覚の研究には有効適切な実験法が必要であり,本書で体系的に読者に示す。〔内容〕心理物理測定法/感覚尺度構成法/測定・解析理論/測光・測色学/感覚刺激の作成・較正法/視覚実験法/感覚・知覚実験法/非侵襲脳機能計測。[立ち読み]もご覧ください。
執筆者一覧
【執筆者】 岡嶋克典,森孝行,鈴木雅洋,酒井宏,永井岳大,杉原忠,平原達也,清水豊,河合美佐子,斉藤幸子,内川惠二,山口静子,近江政雄,栗木一郎 (執筆順)
目次
1 心理物理測定法 1.1 感覚尺度と判断基準 1.2 ウェーバー比とフェヒナー則 1.3 恒常法 1.4 調整法 1.5 極限法と階段法 2 感覚尺度構成法 2.1 心理尺度構成 2.2 1次元尺度化法の基本モデル 2.3 フェヒナーモデルと累積jnd法 2.4 サーストンの混同モデルと一対比較法 2.5 スティーブンスの直接尺度化法とマグニチュード推定法 2.6 その他の直接尺度化法 2.7 多次元尺度構成法 3 測定・解析理論 3.1 信号検出理論 3.2 推定と検定 3.3 相関と回帰 3.4 最尤法とベイズ法 3.5 計算統計 4 測光・測色学 4.1 視角と立体角の定義 4.2 放射量と測光量 4.3 測光と測色 4.4 XYZ表色系 4.5 その他の表色系
5 感覚刺激の作成・較正法 5.1 視覚刺激 5.2 聴覚刺激 5.3 触覚刺激 5.4 味覚刺激 5.5 嗅覚刺激 6 視覚実験法 6.1 絶対閾法 6.2 弁別閾法 6.3 マッチング法 6.4 マスキング法 6.5 網膜照度の計算方法
7 感覚・知覚実験法 7.1 聴覚実験 7.2 触覚実験 7.3 味覚強度の測定法 7.4 嗅覚実験 7.5 視覚と他感覚の相互作用実験 8 非侵襲脳機能計測 8.1 「侵襲」計測,「非侵襲」計測とは 8.2 電磁気的計測の基礎 8.3 酸素需給に基づく計測の基礎 8.4 刺激呈示法 8.5 経頭蓋磁気刺激 8.6 まとめ 索引
|
|
|