タンパク質の事典
B5/876ページ/2008年07月10日
ISBN978-4-254-17128-0 C3545
定価30,800円(本体28,000円+税)
猪飼篤 ・伏見譲 ・卜部格 ・上野川修一 ・中村春木 ・浜窪隆雄 編
※現在、弊社サイトからの直販にはお届けまでお時間がかかりますこと、ご了承お願いいたします。
タンパク質は,学部・専門を問わず広く研究の対象とされ,最近の研究の著しい発展には大きな興味が寄せられている。本書は,理学・工学・農学・薬学・医学など多岐の分野にわたる,タンパク質に関連する約200の事項をとりあげ解説した中項目形式50音順の事典である。生命現象にきわめて深い結び付きをもつタンパク質についての知見を網羅した集大成とする。〔内容〕アミノ酸醗酵/遺伝子工学/NMR/酵素/細胞増殖因子/受容体タンパク質/膜タンパク質/リゾチーム/他
執筆者一覧
【編集者】 猪飼篤,伏見譲,卜部格,上野川修一,中村春木,浜窪隆雄 【執筆者(五十音順)】 相田拓洋,相本三郎,赤坂一之,秋吉一成,浅島誠,安達修二,油谷浩幸,安部明廣,阿部啓子,有坂文雄,安藤敏夫,猪飼篤,池上貴久,井澤邦輔,石浦章一,石浜明,石渡信一,伊藤喜久,稲田祐二,今井清博,今中忠行,植田和光,内海成,大沢文夫,大谷弘之,大塚譲,大野博司,岡澤敦司,岡本祐幸,小川隆平,荻原俊男,長田俊哉,小澤敬也,貝淵弘三,笠井献一,笠井久隆,笠倉新平,勝岡史城,加藤昭夫,加藤久典,金谷茂則,上村慎治,川口正美,北沢貴利,木原裕,木村澄子,工藤史貴,久保田俊一郎,倉橋洋史,倉光成紀,栗栖源嗣,小迫英尊,小笹徹,児島宏之,後藤修,後藤祐児,後藤由季子,小林正樹,小林弘,近藤吉朗,酒井寿郎,阪井康能,坂野好幸,匂坂敏朗,崎山文夫,桜井弘,桜庭均,佐藤生男,佐藤元康,七田芳則,柴崎芳一,柴田武彦,清水誠,新隆志,菅健一,杉本幸彦,鈴木宏治,鈴木美穂,鈴木善次,瀬川新一,瀬谷司,脊山洋右,芹澤武,左右田健次,曽我部正博,曽田邦嗣,高井義美,高木淳一,高木俊夫,高桑堯,高桑雄一,高橋孝行,田隅三生,田中啓二,田中俊樹,田中文彦,谷英樹,玉田靖,茅野春雄,月原冨武,辻本賀英,津田栄,寺本祐司,戸谷誠之,内木宏延,中井謙太,中川敦史,中村義一,中村春木,中山洋理,永山國昭,奈良雅之,難波成任,新村信雄,西垣功一,西川建,西村裕之,根来誠司,野平博之,野村聡,野村仁,芳賀達也,長谷川政美,服部成介,服部誠,浜窪隆雄,林利彦,平野久,福尾恵介,福嶋義光,藤井紀子,藤尾達郎,藤田尚志,伏見譲,藤吉好則,船津高志,細川優,本田亜希,本多裕,松浦善治,松岡正佳,松島綱治,松田幹,美宅成樹,南野直人,御橋廣眞,宮澤恵二,向井博之,村松喬,村本光二,元島史尋,森嘉生,森川正章,八木沢皓記,安岡顕人,山本雅之,油谷克英,由里本博也,横関健三,横山信治,好田正,吉田賢右,米田悦啓,渡辺公綱,渡辺崇,渡辺正行,和地正明
目次
概 論 I タンパク質研究のあけぼの II タンパク質の生合成から分解まで III 身の回りのタンパク質 IV タンパク質の化学 V タンパク質の立体構造 VI 複合タンパク質 VII タンパク質の分別・分析方法 VIII タンパク質の物理学 IX タンパク質の生物学-プロテオミクス X タンパク質の種類 XI 生命の進化とタンパク質の進化 XII 医薬・農薬・化粧品としてのタンパク質 XIII 人工タンパク質のつくり方
各 論 アビジン-ビオチン結合の利用 アポトーシス アミノ酸 アミノ酸代謝 アミノ酸配列決定法 アミノ酸発酵 アミノ酸有機合成 アミラーゼ アミロイドタンパク質 RNAポリメラーゼ アレルゲンタンパク質 アロステリックタンパク質 Anfinsenの実験 イオンチャネル 一分子生化学・生理学 遺伝子工学 遺伝子診断/遺伝子確認 遺伝子発現 遺伝子療法・酵素置換療法 遺伝病 医薬タンパク質・ペプチド インスリン インターフェロン ウイルス(医学) ウイルス(農学) 栄養・食品としてのタンパク質 エクソンとイントロン X線結晶解析 ATPの合成と利用に関する酵素 NMRの原理 遠心法 円二色性 解糖系の酵素 界面活性剤 化学浸透理論 拡散係数 核酸代謝系の酵素 核酸発酵 核と染色体のタンパク質 核膜孔複合体タンパク質とその機能 加水分解酵素 カルビンベンソン回路の酵素 加齢医学とタンパク質 カロリメータ 癌マーカー 協同現象 キラリティー 筋肉のタンパク質 クロマトグラフィー 蛍光タンパク質 蛍光標識 血液凝固と線溶 血液(生化学)検査 結晶化 血漿リポタンパク質 血清アルブミン ケモカイン 原子間力顕微鏡 光学顕微鏡 抗原抗体反応の利用 光合成系のタンパク質と酵素 抗生物質の生合成酵素 酵 素 構造生物学 構造タンパク質 「酵素」概念成立の歴史 酵素の工業的利用 酵素反応速度論 抗体タンパク質 好熱菌のタンパク質 高分子電解質 呼吸と電子伝達系のタンパク質 コラーゲン コレステロール制御系―SREBPパスウェイ コロイド サイトカイン 細胞骨格タンパク質 細胞接着関連タンパク質 細胞増殖因子 細胞膜と人工細胞 細胞融合 酸解離平衡と緩衝液 酸化還元酵素 三量体Gタンパク質 紫外可視分光法 質量分析 脂肪酸代謝の概要 受容体タンパク質 情報伝達系のタンパク質 食品の消化と吸収 植物タンパク質 進化分子工学 水素結合 生物発光にかかわるタンパク質 生命の起源におけるタンパク質 生理活性ペプチド 赤外・ラマン分光法 赤血球 繊維タンパク質 前駆タンパク質 総タンパク質量 相同性検索 疎水効果 弾性タンパク質 タンパク質間相互作用研究法 タンパク質工学 タンパク質生合成 タンパク質データベース タンパク質と化粧品 タンパク質とポリペプチドの化学合成 タンパク質の安定化 タンパク質の安定性 タンパク質の化学修飾 タンパク質の凝集反応 タンパク質の局在 タンパク質の計算機シミュレーション タンパク質の検査値 タンパク質のシステム生物学 タンパク質の重水素化 タンパク質の寿命 タンパク質の種類 タンパク質の精製法 タンパク質の定量と同定 タンパク質の粘性および粘弾性 タンパク質の表面吸着 タンパク質のファミリー タンパク質のフォールディング タンパク質の物性 タンパク質の変性 タンパク質の保存法 タンパク質の翻訳後修飾 タンパク質の立体構造とそのモチーフ タンパク質の立体構造予測 タンパク質のリン酸化 タンパク質分解酵素 中性子結晶解析 注目のタンパク質 21,22番目のアミノ酸 発熱関連タンパク質 フェロモン受容体 嗅覚受容体 ネイティブリー・アンフォールデッドプロテイン 貯蔵タンパク質 DNAの複製・修復・組換えの酵素 TCA回路の酵素 低分子量Gタンパク質 電気泳動法 電子顕微鏡 電子常磁性共鳴 転写因子 糖代謝関連酵素 糖タンパク質 等電点 毒 素 突然変異 尿素回路の酵素 農薬・殺虫剤のターゲットとなるタンパク質 バイオインフォマティクス バイオセンサー バイオナノテクノロジーとタンパク質 配列モチーフ 発生と細胞分化にかかわるタンパク質 pHとpH測定法 光受容体タンパク質 非共有結合 PCR法に使用する酵素 微生物による組換えタンパク質生産 不凍タンパク質 プロテインチップ プロテオームとプロテオミクス 分子シャペロン,シャペロニン 分子進化とタンパク質 分子ミミック 分子モーター 分子量 PEG化酵素 ベジクル輸送 ペプチドグリカン ヘモグロビンと酸素結合タンパク質 ヘリックス・コイル転移理論 ペントースリン酸回路の酵素 補酵素 補体系 補養反応の酵素 ポリペプチド鎖 膜タンパク質 α抹-マクログロブリン 味覚および味覚受容タンパク質 水 ミルクタンパク質 眼のタンパク質 免疫とその関連タンパク質 輸送タンパク質 溶液X線散乱 ランダムコイル鎖(ガウス鎖) 卵白と卵黄のタンパク質 リソソーム酵素 リゾチーム リボソーム リポフォリン レクチン
索 引
|
|
|