入門分析化学シリーズ 機器分析におけるコンピュータ利用

日本分析化学会(編)

日本分析化学会(編)

定価 4,400 円(本体 4,000 円+税)

B5判/144ページ
刊行日:1995年03月10日
ISBN:978-4-254-14562-5 C3343

    現在お取り扱いしておりません

ネット書店で購入する amazon e-hon 紀伊國屋書店 honto Honya Club Rakutenブックス

書店の店頭在庫を確認する 紀伊國屋書店 旭屋倶楽部

内容紹介

機器を用いた実験を行う際必要不可欠なコンピュータやエレクトロニクスについて解説。〔内容〕集積回路/コンピュータの種類・仕組み/ソフトウェア/機器(紫外・可視,蛍光・りん光,クロマトグラフ,NMR・ESR,他)への応用

編集部から

目次

1. 総 論
 1.1 エレクトロニクスの普遍性,万能性,柔軟性
 1.2 計測エレクトロニクスの特徴
 1.3 アナログエレクトロニクスとディジタルエレクトロニクスの配分
 1.4 コンピュータの活用
2. アナログ集積回路
 2.1 演算増幅器
 2.2 OPアンプの応用
 2.3 その他のリニアIC
 2.4 放熱器について
3. ディジタルエレクトロニクス
 3.1 ディジタル回路
 3.2 トランジスターのスイッチング作用
 3.3 ディジタル信号の定義
 3.4 ディジタル信号の論理的変換
 3.5 ゲートを組み合わせた回路
 3.6 アナログ-ディジタル変換
4. コンピュータの種類としくみ
 4.1 コンピュータの特長
 4.2 ハードウェアの構成
 4.3 ソフトウェア
5. コンピュータソフトウェア
 5.1 BASICとC言語
 5.2 簡単な統計計算
 5.3 PROLOGによるDNA遺伝子情報解読プログラム
6. 紫外・可視吸光,蛍光・りん光分析への応用
 6.1 吸収スペクトル法
 6.2 蛍光・りん光スペクトル法
 6.3 データベース
 6.4 理論計算
 6.5 パソコン入出力信号と取扱い
 6.6 電気回路による微分スペクトル測定法
 6.7 過渡スペクトルの測定
7. 原子スペクトル分析への応用
 7.1 光電子増倍管のプリアンプ
 7.2 中空陰極ランプの駆動回路
 7.3 光電子増倍管用定電圧回路
 7.4 重水素ランプによるバックグラウンド補正
 7.5 多数の元素の光を扱う回路
 7.6 高周波プラズマ用電源
8. 電気分析への応用
 8.1 イオン電極分析法におけるパソコンの利用
 8.2 マイクロ電極を用いるFSCVシステムの構築
9. 質量分析への応用
 9.1 質量分析法
 9.2 ライブラリー検索の原理
 9.3 ライブラリー検索の現状
10. クロマトグラフ分析への応用
 10.1 コンピュータのかかわり方
 10.2 分離条件の最適化
 10.3 コンピュータシミュレーションシステム
 10.4 データの解析
  10.4.1 定量的解析
  10.4.2 定性的解析
11. NMR・ESRへの応用
 11.1 NMR(核磁気共鳴)
 11.2 ESR(電子スピン共鳴)
12. 粉末X線回折法への応用
 12.1 X線回折法について
 12.2 装置の概略図
 12.3 X線回折計の自動化
13. 電子分光分析への応用
 13.1 電子分光法測定
 13.2 データ処理
14. 赤外・ラマン分光分析への応用
 14.1 赤外分光法とラマン分量法
 14.2 干渉計と高速FT
 14.3 スペクトルの処理
 14.4 エレクトロニクス
15. 熱分析への応用
 15.1 熱分析法と測定装置
 15.2 ソフトウェア
 15.3 ロボット測定
 15.4 データベース
16. 自動分析への応用
 16.1 センサー,トランスデューサーとインターフェース
 16.2 拡張ボードによる機器制御とデータ収集
 16.3 RS-232CおよびGP-IBによる機器制御
 16.4 プログラミングからの開放
17. ラボラトリー情報管理への応用
 17.1 分析プロセス
 17.2 ラボラトリー情報
 17.3 LIMSの機能
 17.4 データ管理システム
 17.5 システムバリデーション
18. 参考文献
19. 索 引

執筆者紹介

【編集】日本分析化学会
【編集委員長】寺田喜久雄
【編集副委員長】二瓶好正
【編集委員】飯田芳男,小熊幸一,篠塚則子,角田欣一,長谷川佑子,藤枝修子

関連情報

ジャンル一覧

ジャンル一覧

  • Facebook
  • Twitter
  • 「愛読者の声」 ご投稿はこちら 「愛読者の声」 ご投稿はこちら
  • EBSCO eBooks
  • eBook Library