化学英語[精選]文例辞典
A5/776ページ/2015年08月20日
ISBN978-4-254-14100-9 C3543
定価15,120円(本体14,000円+税)
松永義夫 編著
化学系の英語論文の執筆・理解に役立つ良質な文例を,学会で英文校閲を務めてきた編集者が精選。化学諸領域の主要ジャーナルや定番教科書などを参考に「よい例文」を収集・作成した。文例は主要語ごと(ABC順)に掲載。各用語には論文執筆に際して注意すべき事項や英語の知識を加えた他,言葉の選択に便利な同義語・類義語情報も付した。巻末には和英対照索引を付し検索に配慮。本文データのPC上での検索も可能とした(弊社サイトから本文見本がダウンロード可)。
編集部から
本書について(編著者より) 化学の分野そのものが多様化するうえ、異なる学問分野にもかかわる学際的研究が求められる今日、その成果を化学用語に基づいて文法上正しく明快な英文にまとめることは、必要な英語の知識の多様化をも意味する。本辞典は広く化学全般に関する文例を提供し、英文執筆の便を図らんとするものある。 特に論文に関しては、緒言、実験、結果、考察、謝辞、正誤表作成に至るまでの文例を蒐集してある。主語と述語の一組だけを含む単文はもちろん、それを組み合わせた重文、複文の文例を取り上げるともに、煩雑さを避け、読みやすい文に仕上げるに有効な句や節を活用した文例も多く取り入れた。単文を並べるだけで意図を伝えられるものではないから、主語、目的語などの入れ替えや不要部分の削除によって、複雑な文例も目的の英文に到達する途となることを期待したい。 (本書「はじめに」より抜粋)
執筆者一覧
編著者紹介
松永義夫 北海道大学名誉教授,前神奈川大学教授 理学博士 1929年岐阜県に生まれる 1952年東京大学理学部化学科卒業 日本化学会賞受賞 「機能 性分子錯体の物理化学」(平成元年4月) 略歴 東京大学助手 (理学部), National Research Council of Canada Postdoctoral Fellow , Cyanamid European Research Institute 研究員, American Cyanamid Co. Central Research Division 研究員などを経て 1965〜1992年 北海道大学理学部(化学第二学科固体化学講座) 講師・助教授を経て教授 1992〜1993年 熊本大学理学部教授 (物理化学講座) 1993〜1999年 神奈川大学理学部教授 2001〜2015年1月 日本化学会速報誌製作顧問 主要著作 「現代の物理化学」(単著)三共出版,1990年. 「入門 化学熱力学」(単著)朝倉書店,2001年. 「化学英語のスタイルガイド」(日本化学会監修,編著)朝倉書店,2006年.
目次
◯海外での研究経験豊富で,化学会でも長年にわたって論文誌の英文校閲を務めてきた編著者が「よい文例」を精選して集大成した決定版。 ○化学諸領域の英米の単行本から総説誌ならびに論文誌をバランスよく目配りして文例を収集・編集.例文は現行の米式文法に従って作成. ◯重要用語ごと(ABC順)に文例を掲載.論文執筆に際して注意すべき事項などを加えたほか,言葉の選択に便利なように類義語などの情報も付す. ◯巻末には和英対照索引を掲載.また,付属CD-ROMにて本文のPDFを提供.検索による利用も容易にした. ◯読者対象 化学系の英文・英語論文の読解や執筆が必要なすべての分野の方に. 学生から研究者,さらに特許翻訳など英語翻訳実務家の方に.
|
|
データはお客様自身の責任においてご利用ください。詳しくはダウンロードページをご参照ください。
|