ジャンル一覧 (環境科学)

表示順

昇・降順

件数

写真:生物地球化学事典

生物地球化学事典 

ウィリアム H シュレシンジャーエミリー S バーンハート(著)智和 正明(訳)

地球全体の化学的・生物学的な物質循環と環境変動を,最新の知見に基づいて包括的に解説する。

B5判/488ページ
2023年11月01日
978-4-254-18063-3
C3540
定価17,600円
(本体16,000円+税)

生物地球化学事典

写真:生物地球化学事典

ウィリアム H シュレシンジャーエミリー S バーンハート(著)智和 正明(訳)

B5判/488ページ
2023年11月01日
定価17,600円(本体16,000円+税)

地球全体の化学的・生物学的な物質循環と環境変動を,最新の知見に基づいて包括的に解説する。

写真:チャレンジ!生物学オリンピック5―行動学・生態学―

A5判/160ページ
2023年10月01日
978-4-254-17520-2
C3345
定価2,970円
(本体2,700円+税)

チャレンジ!生物学オリンピック5
―行動学・生態学―

写真:チャレンジ!生物学オリンピック5―行動学・生態学―

国際生物学オリンピック日本委員会宮下 直(監修)沓掛 展之瀧本 岳森 章野口 立彦(編集)

A5判/160ページ
2023年10月01日
定価2,970円(本体2,700円+税)

実際の大会で出題された問題を例に,行動学・生態学を丁寧に解説。大会概要付き。

写真:日本の土壌事典―分布・生成から食料生産・保全管理まで―

日本の土壌事典 
―分布・生成から食料生産・保全管理まで―

日本土壌肥料学会日本ペドロジー学会(監修)波多野 隆介真常 仁志高田 裕介(編)

日本の土壌の構成や成り立ちを体系的に紹介するとともに地域ごとの特徴も詳述。オールカラー。

B5判/384ページ
2023年10月01日
978-4-254-43129-2
C3561
定価22,000円
(本体20,000円+税)

日本の土壌事典
―分布・生成から食料生産・保全管理まで―

写真:日本の土壌事典―分布・生成から食料生産・保全管理まで―

日本土壌肥料学会日本ペドロジー学会(監修)波多野 隆介真常 仁志高田 裕介(編)

B5判/384ページ
2023年10月01日
定価22,000円(本体20,000円+税)

日本の土壌の構成や成り立ちを体系的に紹介するとともに地域ごとの特徴も詳述。オールカラー。

写真:これからの海洋学―水の惑星のリテラシー―

これからの海洋学 
―水の惑星のリテラシー―

横瀬 久芳(著)

水の挙動から地球環境を解説。オールカラー。好評を博した『はじめて学ぶ海洋学』著者による新著。

A5判/160ページ
2023年09月01日
978-4-254-16081-9
C3044
定価2,200円
(本体2,000円+税)

これからの海洋学
―水の惑星のリテラシー―

写真:これからの海洋学―水の惑星のリテラシー―

横瀬 久芳(著)

A5判/160ページ
2023年09月01日
定価2,200円(本体2,000円+税)

水の挙動から地球環境を解説。オールカラー。好評を博した『はじめて学ぶ海洋学』著者による新著。

写真:室内環境の事典―快適で健康な暮らしを支える科学―

室内環境の事典 
―快適で健康な暮らしを支える科学―

室内環境学会(編)

室内環境に関する多彩なトピックスや研究手法・対策技術をとりあげた,学際的な「読む事典」。

A5判/464ページ
2023年09月01日
978-4-254-26652-8
C3552
定価13,200円
(本体12,000円+税)

室内環境の事典
―快適で健康な暮らしを支える科学―

写真:室内環境の事典―快適で健康な暮らしを支える科学―

室内環境学会(編)

A5判/464ページ
2023年09月01日
定価13,200円(本体12,000円+税)

室内環境に関する多彩なトピックスや研究手法・対策技術をとりあげた,学際的な「読む事典」。

写真:水辺を知る―湿地と地球・地域―

A5判/148ページ
2023年04月05日
978-4-254-18551-5
C3340
定価2,750円
(本体2,500円+税)

シリーズ〈水辺に暮らすSDGs〉 水辺を知る
―湿地と地球・地域―

写真:水辺を知る―湿地と地球・地域―

日本湿地学会(監修)高田 雅之朝岡 幸彦(編集代表)新井 雄喜石山 雄貴佐々木 美貴鈴木 詩衣菜田開 寛太郎(編集)

A5判/148ページ
2023年04月05日
定価2,750円(本体2,500円+税)

湿地保全に関するSDGs,ラムサール条約などの関係をとりあげ湿地とSDGsを総論的に解説。

写真:水辺を活かす―人のための湿地の活用―

A5判/144ページ
2023年04月05日
978-4-254-18552-2
C3340
定価2,750円
(本体2,500円+税)

シリーズ〈水辺に暮らすSDGs〉 水辺を活かす
―人のための湿地の活用―

写真:水辺を活かす―人のための湿地の活用―

日本湿地学会(監修)高田 雅之朝岡 幸彦(編集代表)石山 雄貴太田 貴大佐々木 美貴田開 寛太郎(編集)

A5判/144ページ
2023年04月05日
定価2,750円(本体2,500円+税)

湿地と経済・ビジネス,文化,健康,教育などの関係をとりあげ湿地とSDGsを社会科学的に解説。

写真:水辺を守る―湿地の保全管理と再生―

A5判/148ページ
2023年04月05日
978-4-254-18553-9
C3340
定価2,750円
(本体2,500円+税)

シリーズ〈水辺に暮らすSDGs〉 水辺を守る
―湿地の保全管理と再生―

写真:水辺を守る―湿地の保全管理と再生―

日本湿地学会(監修)高田 雅之朝岡 幸彦(編集代表)太田 貴大大畑 孝二佐伯 いく代富田 啓介藤村 善安皆川 朋子矢﨑 友嗣山田 浩之(編集)

A5判/148ページ
2023年04月05日
定価2,750円(本体2,500円+税)

湿地の保全,管理と再生など,湿地とSDGsについて自然科学的な観点から解説。

写真:森林大百科事典新装版

森林大百科事典 新装版

森林総合研究所(編)

森林がもつ数多くの機能を解明し,環境,生物,林業など森林に関するすべてを網羅した事典。

B5判/644ページ
2022年11月05日
978-4-254-47062-8
C3561
定価26,400円
(本体24,000円+税)

森林大百科事典新装版

写真:森林大百科事典新装版

森林総合研究所(編)

B5判/644ページ
2022年11月05日
定価26,400円(本体24,000円+税)

森林がもつ数多くの機能を解明し,環境,生物,林業など森林に関するすべてを網羅した事典。

写真:集中豪雨と線状降水帯

気象学ライブラリー3 集中豪雨と線状降水帯 

加藤 輝之(著)

地球温暖化による気候変動にともない頻発する集中豪雨のメカニズムを線状降水帯などから解説。

A5判/168ページ
2022年11月01日
978-4-254-16943-0
C3344
定価3,520円
(本体3,200円+税)

気象学ライブラリー 集中豪雨と線状降水帯

写真:集中豪雨と線状降水帯

加藤 輝之(著)

A5判/168ページ
2022年11月01日
定価3,520円(本体3,200円+税)

地球温暖化による気候変動にともない頻発する集中豪雨のメカニズムを線状降水帯などから解説。

写真:身のまわりの水のはなし

身のまわりの水のはなし 

斎藤 恭一(著)

意外と知らない身の回りの水のことをSDGsと関連づけて学ぶ。キーワード解説も充実。

A5判/160ページ
2022年08月01日
978-4-254-14110-8
C3043
定価2,970円
(本体2,700円+税)

身のまわりの水のはなし

写真:身のまわりの水のはなし

斎藤 恭一(著)

A5判/160ページ
2022年08月01日
定価2,970円(本体2,700円+税)

意外と知らない身の回りの水のことをSDGsと関連づけて学ぶ。キーワード解説も充実。

写真:土の中の生き物たちのはなし

土の中の生き物たちのはなし 

島野 智之長谷川 元洋萩原 康夫(編)

生態系を下支えし,人間の役にも立っている多彩な土壌動物たちをやさしく紹介する。

A5判/180ページ
2022年07月01日
978-4-254-17179-2
C3045
定価3,300円
(本体3,000円+税)

土の中の生き物たちのはなし

写真:土の中の生き物たちのはなし

島野 智之長谷川 元洋萩原 康夫(編)

A5判/180ページ
2022年07月01日
定価3,300円(本体3,000円+税)

生態系を下支えし,人間の役にも立っている多彩な土壌動物たちをやさしく紹介する。

写真:日本列島地質総覧―地史・地質環境・資源・災害―

日本列島地質総覧 
―地史・地質環境・資源・災害―

加藤 碵一脇田 浩二斎藤 眞高木 哲一水野 清秀宮崎 一博(編)

日本列島の地質・地質環境・災害・資源を最新の知見を踏まえ解説。ジオパーク関係者必携。

B5判/460ページ
2022年06月01日
978-4-254-16277-6
C3044
定価19,800円
(本体18,000円+税)

日本列島地質総覧
―地史・地質環境・資源・災害―

写真:日本列島地質総覧―地史・地質環境・資源・災害―

加藤 碵一脇田 浩二斎藤 眞高木 哲一水野 清秀宮崎 一博(編)

B5判/460ページ
2022年06月01日
定価19,800円(本体18,000円+税)

日本列島の地質・地質環境・災害・資源を最新の知見を踏まえ解説。ジオパーク関係者必携。

写真:図説図説窒素と環境の科学―人と自然のつながりと持続可能な窒素利用―

図説 窒素と環境の科学 
―人と自然のつながりと持続可能な窒素利用―

林 健太郎柴田 英昭梅澤 有(編著)

窒素について,環境・食料・資源・エネルギーなどの観点から,体系的かつビジュアルに解説。

B5判/192ページ
2021年12月01日
978-4-254-18057-2
C3040
定価4,950円
(本体4,500円+税)

図説窒素と環境の科学
―人と自然のつながりと持続可能な窒素利用―

写真:図説図説窒素と環境の科学―人と自然のつながりと持続可能な窒素利用―

林 健太郎柴田 英昭梅澤 有(編著)

B5判/192ページ
2021年12月01日
定価4,950円(本体4,500円+税)

窒素について,環境・食料・資源・エネルギーなどの観点から,体系的かつビジュアルに解説。

写真:パンデミック時代のSDGsと国際貢献―2030年のゴールに向けて―

A5判/164ページ
2021年11月01日
978-4-254-18061-9
C3040
定価2,970円
(本体2,700円+税)

パンデミック時代のSDGsと国際貢献
―2030年のゴールに向けて―

写真:パンデミック時代のSDGsと国際貢献―2030年のゴールに向けて―

東洋大学国際共生社会研究センター(監修)北脇 秀敏松丸 亮金子 彰眞子 岳(編)

A5判/164ページ
2021年11月01日
定価2,970円(本体2,700円+税)

Withコロナ時代のSDGsに沿った国際貢献をどのように展開していくか,実例を交えて解説。

ジャンル一覧

ジャンル一覧

  • Facebook
  • Twitter
  • 「愛読者の声」 ご投稿はこちら 「愛読者の声」 ご投稿はこちら
  • EBSCO eBooks
  • eBook Library