BOOK SEARCH
ジャンル一覧 (物理学 光学)
A5判/264ページ
2023年10月01日
978-4-254-13148-2
C3042
定価4,400円
(本体4,000円+税)
材料・化学系技術者のための光学入門
渡辺 敏行(著)
A5判/264ページ
2023年10月01日
定価4,400円(本体4,000円+税)
化学系学生や材料開発に携わる技術者のための入門書。数学や電磁気学の基礎からていねいに解説。
A5判/216ページ
2021年05月25日
978-4-254-13139-0
C3042
定価3,850円
(本体3,500円+税)
光圧
―物質制御のための新しい光利用―
光圧を主題とした初の成書。光ピンセット,原子冷却などの基礎理論から利活用まで。
A5判/240ページ
2020年07月01日
978-4-254-13133-8
C3042
定価4,180円
(本体3,800円+税)
ここからはじまる量子場
―ドレスト光子が開くオフシェル科学―
工学系の学生・研究者も対象に,量子光学や物性の理解に役立つ量子場の理論を実例とともに解説。
A5判/232ページ
2017年10月15日
978-4-254-13123-9
C3042
定価4,400円
(本体4,000円+税)
個別量子系の物理
―イオントラップと量子情報処理―
占部 伸二(著)
A5判/232ページ
2017年10月15日
定価4,400円(本体4,000円+税)
1~数個の原子やイオンをほぼ静止状態で分離し操作するイオントラップの理論と応用を詳述。
A5判/176ページ
2017年10月10日
978-4-254-13124-6
C3042
定価3,080円
(本体2,800円+税)
これからの光学
―古典論・量子論・物質との相互作用・新しい光―
大津 元一(著)
A5判/176ページ
2017年10月10日
定価3,080円(本体2,800円+税)
古典光学,量子光学の基本と限界を正確に把握し,新しい学問領域も対応可能な力を身に着ける。
B5判/128ページ
2016年10月25日
978-4-254-13120-8
C3042
定価3,080円
(本体2,800円+税)
イラストレイテッド光の実験
光学現象の面白さ・美しさを実感できる実験,観察対象などを紹介。オールカラー。
A5判/152ページ
2016年10月20日
978-4-254-13737-8
C3342
定価3,300円
(本体3,000円+税)
光学ライブラリー
ディジタルホログラフィ
早崎 芳夫(編著)
A5判/152ページ
2016年10月20日
定価3,300円(本体3,000円+税)
3次元データを電子的に記録・再生でき,幅広い形状・変位計測に応用可能な撮像技術の基礎。
A5判/788ページ
2015年09月20日
978-4-254-10262-8
C3540
定価22,000円
(本体20,000円+税)
発光の事典
―基礎からイメージングまで―
光の基礎知識,発光の仕組みなど発光現象の基礎的な内容を充実させた初めてのレファレンス。
A5判/488ページ
2014年08月25日
978-4-254-21041-5
C3550
定価14,300円
(本体13,000円+税)
A5判/232ページ
2014年07月25日
978-4-254-21042-2
C3050
定価3,520円
(本体3,200円+税)
光科学の世界
大阪大学光科学センター(編)
A5判/232ページ
2014年07月25日
定価3,520円(本体3,200円+税)
学際性豊かな基盤技術を提供する光科学が学べるセンターから,最新で先端のテーマを平易に発信。
A5判/208ページ
2013年09月25日
978-4-254-13735-4
C3342
定価3,960円
(本体3,600円+税)
光学ライブラリー
デジタルイメージング
歌川 健(著)
A5判/208ページ
2013年09月25日
定価3,960円(本体3,600円+税)
デジタルスチルカメラはどのような光学的仕組みで画像処理等がなされているかを詳細に解説。
A5判/320ページ
2013年03月25日
978-4-254-21040-8
C3050
定価5,940円
(本体5,400円+税)
ドレスト光子
―光・物質融合工学の原理―
大津 元一(著)
A5判/320ページ
2013年03月25日
定価5,940円(本体5,400円+税)
近接場光=ドレスト光子の第一人者による教科書。ナノ寸法領域での光技術の原理と応用を解説。