BOOK SEARCH
シリーズ〈日本語探究法〉 2 文法探究法
内容紹介
〔内容〕与謝野晶子は文法を知らなかったのか?/「言文一致体」は言文一致か?/『夢十夜』(漱石)は一つの文章か?/飛んだのはシャボン玉か?屋根か?/真に文を完結させるものはなにか?/日本語で一番短い文はなにか?/他
編集部から
目次
1. 与謝野晶子は文法を知らなかったのか?
[意味・文法・語用]
2. 「言文一致体」は言文一致か?=小説・物語の文法=
[文法]
3. 『夢十夜』(漱石)は一つの文章か?
[語用作品論]
4. 飛んだのはシャボン玉か,屋根か?
[語用文章論]
5. 真に文を終結させるものは何か?=「陳述単語観」=について=
[文論]
6. 日本語で一番短い文は何か?
[文型論I,一語文]
7. 「私はキツネ。」に,留学生はなぜ驚いたのか?
[文型論II,ウナギ文]
8. 日本語は語順が自由か?
[文型論III・倒置文]
9. 日本語に主語はいらないのか?
[文型論IV,無主語文]
10. 受動文は,何のために,どのようにして作られ,何を表すのか?
[文型論V,受動文]
11. 「今,ごはんを(食べる,食べた,食べている,食べていた)。」は
どう違うのか?[語論I,動詞]
12. 「あいにくですが父は留守です。」と「せっかくですが父は留守です。」
はどこが違うのか?
[語論II,副詞-評価注釈]
13. 「彼は大男だ。ところが気は小さいかもしれない。」はなぜ不自然なのか?
[語論III,接続詞-逆接]
14. 「これが都鳥だ。」の「が」は格助詞か?
[辞論I,格助詞・係助詞]
15. 「日照りが続くと/けば/くなら/いたら,水瓶が枯渇するだろう。」
はいずれも同じ仮定条件文か?
[辞論II,接続助詞-仮定条件]
16. 索 引
執筆者紹介
【編集】
小池 清治(元宇都宮大学)
【著者】
小池 清治(元宇都宮大学)
赤羽根 義章(元宇都宮大学)