BOOK SEARCH
内容紹介
ヒトを中心に医学、疫学、栄養学、生物学等の寿命に関する知見を集大成した本邦初の成書。興味深いコラムも掲載。〔内容〕長寿の秘密/生老死の基礎知識/ヒトの寿命はどのようにして決まるのか?/寿命の環境的要因/疾患と寿命/生体リズム・生活習慣と寿命/不老不死は可能か/他の生物から長寿を学ぶ/寿命研究からわかったこと
編集部から
目次
第 0 章 長寿の秘密
0-1 長寿の記録 〔権藤恭之〕
0-2 百 寿 者 〔新井康通〕
0-3 セミ・スーパーセンテナリアン 〔新井康通〕
コラム 1 長寿村伝説 〔鈴木隆雄〕
0-4 スーパーセンテナリアン 〔新井康通〕
0-5 死 生 観 〔鳥羽研二〕
コラム 2 著名な哲学者などの死生観に関する名言 〔鳥羽研二〕
コラム 3 著名な日本人文学者の死生観に関する言葉,著書上の名句 〔鳥羽研二〕
第 1 章 生老死の基礎知識
1-1 生老死と寿命 〔鈴木隆雄〕
1-2 日本人の寿命の時代的変遷 〔鈴木隆雄〕
1-3 平 均 寿 命 〔鈴木隆雄〕
1-4 死因と寿命 〔鈴木隆雄〕
1-5 健 康 寿 命 〔鈴木隆雄〕
1-6 幸 福 寿 命 〔樂木宏実〕
1-7 貢 献 寿 命 〔檜山 敦〕
第 2 章 ヒトの寿命はどのようにして決まるのか
2-1 寿命の遺伝的要因 〔石神昭人〕
2-2 老化や寿命を制御する遺伝子 〔石神昭人〕
2-3 早期老化症 〔石神昭人〕
2-4 双子の寿命 〔石神昭人〕
2-5 人種と寿命 〔石神昭人〕
2-6 寿命と性差 〔石神昭人〕
第 3 章 寿命の環境的要因
3-1 経済と寿命 〔石崎達郎〕
3-2 公衆衛生と寿命 〔石崎達郎〕
3-3 乳児死亡率と寿命 〔石崎達郎〕
3-4 栄養不良率と寿命 〔石崎達郎〕
3-5 感染症と寿命 〔石崎達郎〕
3-6 医療福祉制度と寿命 〔石崎達郎〕
3-7 職業と寿命 1 ─職業別寿命 〔鳥羽研二・秋下雅弘〕
3-8 職業と寿命 2 ─著名人の寿命 〔鳥羽研二・秋下雅弘〕
第 4 章 疾患と寿命
4-1 がんと寿命 〔山口泰弘〕
4-2 心臓病と寿命 〔山田容子〕
4-3 糖尿病と寿命 〔矢可部満隆〕
4-4 高血圧と寿命 〔山田容子〕
4-5 脳血管障害と寿命 〔細井達矢〕
4-6 認知症と寿命 〔亀山祐美〕
4-7 老年症候群と寿命 〔細井達矢〕
4-8 フレイルと寿命 〔矢可部満隆〕
コラム 4 寿命のろうそく 〔宮本孝一〕
4-9 「エンドオブライフ」とは 〔服部ゆかり〕
コラム 5 胃瘻と寿命 〔服部ゆかり〕
第 5 章 生体リズム・生活習慣と寿命
5-1 心拍数・脈拍数と寿命 〔石崎達郎〕
5-2 肥満と寿命 〔平田 匠〕
5-3 運動と寿命 〔山崎貞一郎・野村恭子〕
コラム 6 渋沢栄一と寿命 〔宮本孝一〕
5-4 睡眠と寿命 〔平田 匠〕
5-5 食事と寿命 〔鄭 松伊・野村恭子〕
5-6 喫煙と寿命 〔橘 由香・神出 計〕
5-7 飲酒と寿命 〔赤木優也・樺山 舞〕
コラム 7 寿命の俗説 〔鳥羽研二〕
第 6 章 不老不死は可能か
6-1 長寿の限界 〔新村 健〕
6-2 ク ロ ー ン 〔杉本昌隆〕
6-3 若 返 り 〔杉本昌隆〕
6-4 アンチエイジング 〔杉本昌隆〕
6-5 寿命を延ばす薬 〔杉本昌隆〕
6-6 寿 命 伸 長 〔杉本昌隆〕
6-7 セノリシス(老化細胞除去)〔杉本昌隆〕
6-8 細胞の寿命 〔石神昭人〕
6-9 臓器の寿命 〔石神昭人〕
6-10 腎臓の寿命 〔武井 卓〕
6-11 眼 の 寿 命 〔松本昇也〕
6-12 肺 の 寿 命 〔山口泰弘〕
6-13 筋肉の寿命 〔東 浩太郎〕
6-14 骨 の 寿 命 〔東 浩太郎〕
6-15 脳 の 寿 命 〔亀山祐美〕
コラム 8 不老不死伝説─徐福伝説について─ 〔鈴木隆雄〕
第 7 章 他の生物から長寿を学ぶ
7-1 寿命に関する仮説 1 ─種の保存説 〔更科 功〕
7-2 寿命に関する仮説 2 ─生命活動速度論 〔更科 功〕
7-3 寿命に関する仮説 3 ─老化に関する進化説 〔更科 功〕
7-4 寿命に関する仮説 4 ─おばあさん仮説 〔長谷川眞理子〕
7-5 寿命のない生物 〔更科 功〕
7-6 動物の寿命 1 ─飛ぶ動物の寿命(鳥)〔上田恵介〕
7-7 動物の寿命 2 ─飛ぶ動物の寿命(コウモリ)〔河合久仁子〕
7-8 動物の寿命 3 ─大型動物の寿命(クジラ)〔村瀬弘人・前田ひかり〕
7-9 動物の寿命 4 ─地下に棲む動物の寿命(ハダカデバネズミ)〔三浦恭子〕
コラム 9 動物の死とヒトの死─「死」の理解と弔い─ 〔遠藤昌吾〕
7-10 動物の寿命 5 ─刺胞動物の寿命 〔石井晴人〕
7-11 動物の寿命 6 ─軟体動物の寿命 〔佐々木猛智・西田 梢〕
コラム 10 土 の 寿 命 〔更科 功〕
7-12 動物の寿命 7 ─昆虫の寿命 〔東城幸治・鈴木智也〕
7-13 動物の寿命 8 ─爬虫類の寿命 〔更科 功〕
7-14 動物の寿命 9 ─霊長類の寿命 〔平田 聡〕
7-15 植物の寿命 〔鈴木英治〕
7-16 樹齢の測定法 〔大山幹成〕
7-17 種 の 寿 命 〔更科 功〕
第 8 章 寿命研究からわかったこと
8-1 老化モデル生物 1 ─単細胞生物:出芽酵母 〔石神昭人〕
8-2 老化モデル生物 2 ─単細胞生物:ゾウリムシ 〔石神昭人〕
8-3 老化モデル生物 3 ─多細胞生物:線虫 〔安田佳代・石井直明〕
8-4 老化モデル生物 4 ─多細胞生物:ショウジョウバエ 〔相垣敏郎〕
8-5 老化モデル生物 5 ─多細胞生物:マウス 〔石神昭人〕
8-6 老化モデル生物 6 ─多細胞生物:サル 〔木村展之〕
8-7 老化モデル生物 7 ─多細胞生物:マーモセット 〔井上貴史・佐々木えりか〕
8-8 野生動物と飼育動物の寿命 〔柳井修一〕
コラム 11 恒星の寿命 〔宮原ひろ子〕
コラム 12 銀河の寿命 〔斎藤貴之〕
索 引