化学測定の事典 ―確度・精度・感度―

梅澤 喜夫(編)

梅澤 喜夫(編)

定価 10,450 円(本体 9,500 円+税)

A5判/352ページ
刊行日:2005年04月20日
ISBN:978-4-254-14070-5 C3043

ネット書店で購入する amazon e-hon 紀伊國屋書店 honto Honya Club Rakutenブックス

書店の店頭在庫を確認する 紀伊國屋書店 旭屋倶楽部

内容紹介

化学測定の3要素といわれる“確度”“精度”“感度”の重要性を説明し,具体的な研究実験例にてその詳細を提示する。〔内容〕細胞機能(石井由晴・柳田敏雄)/プローブ分子(小澤岳昌)/DNAシーケンサー(神原秀記・釜堀政男)/蛍光プローブ(松本和子)/タンパク質(若林健之)/イオン化と質量分析(山下雅道)/隕石(海老原充)/星間分子(山本智)/火山ガス化学組成(野津憲治)/オゾンホール(廣田道夫)/ヒ素試料(中井泉)/ラマン分光(浜口宏夫)/STM(梅澤喜夫・西野智昭)。

編集部から

目次

Ⅰ. 序論
1. 化学と測定一確度・精度・感度
 1.1 分析の確度
 1.2 感度・検出下限
 1.3 測定の精度
 1.4 研究の実際
Ⅱ. 生命化学における測定
A. 細胞シグナルの可視化
2. 細胞機能の1分子検出
 2.1 1分子を見る
 2.2 生体分子の1分子イメージング
 2.3 生体分子の1分子計測
 2.4 1分子計測の光と陰
3. ミトコンドリア局在タンパク質を同定するプローブ分子
 3.1 ミトコンドリアとプローブ分子
 3.2 EGFPプローブを利用したミトコンドリア局在タンパク質同定法
 3.3 Split EGFPプローブを利用したミトコンドリア局在タンパク質同定法
 3.4 プローブを利用しない方法について
B. DNAの塩基配列・検出
4. キャピラリーアレーDNAシーケンサー
 4.1 DNA配列解析技術開発の経緯
 4.2 DNAシーケンシングの原理
 4.3 ゲルと電気浸透流
 4.4 ゲル電気泳動の特性
 4.5 分離性能のパラメータ
 4.6 DNAバンドの検出とキャピラリーアレ一装置
5. 希土類錯体に基づく蛍光プローブと高感度DNAアッセイ
 5.1 希土類元素の特徴と生命科学への応用
 5.2 蛍光性希土類錯体
 5.3 希土類錯体プローブを用いた生体成分の測定
 5.4 希土類錯体プローブを用いたDNAの検出
C. タンパク質の構造・検出
6. 電子顕微鏡によるタンパク質の観察
 6.1 タンパク質を電子顕微鏡で見るのはなぜ難しいのか
 6.2 タンパク質に重原子を結合させて観察する(染色法,シャドウイング)
 6.3 ネガティブ染色法によるタンパク質の観察
 6.4 タンパク質そのものを観察する(クライオ電子顕微鏡法)
 6.5 細いフィラメントの構造
 6.6 カルシウムによる筋収縮制御のモデル
 6.7 電子分光学的クライオ電子顕微鏡法によるアクチンの構造解析
7. エレクトロスプレーイオン化と質量分析
 7.1 質量の測定
 7.2 分子イオンの生成過程
 7.3 分子イオンの質量測定
 7.4 イオン強度の測定
 7.5 ポストゲノム研究とエレクトロスプレー質量分析
II-2 宇宙化学における測定
8. 隕石の元素分析による太陽系の元素組成の推定
 8.1 限石とは
 8.2 隕石の元素分析法
 8.3 太陽系の元素組成の推定
 8.4 真の太陽系の元素組成を求めて
9. 電波望遠鏡による星間分子の探索
 9.1 星間分子とは
 9.2 分子の回転スペクトル
 9.3 スペクトル線から得られる情報
 9.4 観測方法
 9.5 観測例
II-3 地球化学における測定
10. 火山ガス化学組成のリモートセンシング
 10.1 赤外吸収分光法によるリモートセンシング
 10.2 検出限界(感度)
 10.3 精度
 10.4 確度
11. オゾンホールの発見
 11.1 成層圏オゾン
 11.2 南極のオゾンの減少
 11.3 オゾン観測の信頼性
II-4 法化学における測定
12. SPring-8放射光を用いた高エネルギー蛍光Ⅹ線分析法の開発
 12.1 微量分析の意義
 12.2 高エネルギー放射光蛍光Ⅹ線分析法
 12.3 亜ヒ酸の放射光蛍光Ⅹ線分析
 12.4 九谷古陶磁の産地推定
II-5 分子化学における測定
13. 不確定性限界に迫る超高速時間分解ラマン分光
 13.1 フーリエ変換限界
 13.2 ポンプ・プローブ時間分解ラマン分光
 13.3 プローブパルスに要求される特性
 13.4 ポンプパルスに要求される特性
 13.5 フーリエ変換限界ピコ秒時間分解ラマン分光装置
 13.6 S1 trans-スチルベンのラマンスペクトルと光異性化反応
 13.7 C=C2重結合バンド形の時間および溶媒による変化
 13.8 溶媒誘起動的分極と振動バンド形
 13.9 溶媒誘起動的分極と異性化反応
 13.10 動的分極モデルとArrheniusの式
 13.11 動的分極モデルの確立に向けて
14. 分子探針を用いたSTMによる分子・官能基識別
 14.1 STMと分子探針
 14.2 各種相互作用に基づく化学選択性
 14.3 化学選択性の制御
 14.4 分子探針の作製
 14.5 配座解析
 14.6 単分子-単分子間電子移動の測定
索 引

執筆者紹介

【編集者】梅澤喜夫
【執筆者(執筆順)】梅澤喜夫,石井由晴,柳田敏雄,小澤岳昌,神原秀記,釜堀政男,松本和子,橋野仁一,西岡琢哉,若林健之,山下雅道,海老原 充,山本 智,野津憲治,廣田道夫,中井 泉,溝口宏夫,西野智昭

関連情報

ジャンル一覧

ジャンル一覧

  • Facebook
  • Twitter
  • 「愛読者の声」 ご投稿はこちら 「愛読者の声」 ご投稿はこちら
  • EBSCO eBooks
  • eBook Library