フィールドマニュアル 図説 堆積構造の世界

日本堆積学会(監修)/伊藤 慎(総編集)

日本堆積学会(監修)/伊藤 慎(総編集)

定価 4,730 円(本体 4,300 円+税)

B5判/224ページ
刊行日:2022年07月01日
ISBN:978-4-254-16279-0 C3044

ネット書店で購入する amazon e-hon 紀伊國屋書店 honto Honya Club Rakutenブックス

書店の店頭在庫を確認する 紀伊國屋書店 旭屋倶楽部

内容紹介

露頭でよく見られる堆積構造について,フィールドの写真や図をふんだんに用い解説。手元に置いても,野外に持ち出しても活用できる一冊。〔内容〕堆積構造の基礎/砕屑性堆積物/生物(化学)源堆積物/火山砕屑物/生痕化石/堆積相解析

編集部から

目次

第1章 堆積構造の基礎
 1.1 流れと侵食堆積作用
  1 水流(一方向流)の基本的な性質(成瀬 元)
  2 波と振動流の基本的な性質(関口智寛・山口直文)
  3 沿岸域の流れ(関口智寛・山口直文)
  4 一方向開流路の水理学の基礎(成瀬 元)
  5 堆積物の基本的な性質(石原与四郎)
  6 砕屑粒子の移動(成瀬 元)
  7 高濃度砕屑粒子の移動(石原与四郎)
 1.2 ベッドフォーム
  1 一方向流ベッドフォームの相図(大畑耕治)
  2 低領域のベッドフォーム(大畑耕治・横川美和)
  3 高領域のベッドフォーム(大畑耕治・横川美和)
  4 振動流と複合流のベッドフォームの相図(関口智寛・横川美和)
  5 振動流によるベッドフォーム(山口直文・関口智寛)
  6 複合流のベッドフォーム(関口智寛・横川美和)

第2章 砕屑性堆積物の堆積構造
 2.1 粒子配列
  1 インブリケーションとオリエンテーション(高清水康博)
  2 パーティングリニエーション(小松原純子)
  3 化石殻の配列(近藤康生)
 2.2 低流領域の一方向流で形成された堆積構造
  1 トラフ型斜交葉理・層理(岡崎浩子)
  2 平板型斜交層理・葉理(小松原純子)
  3 フォーセット層理・葉理(佐藤智之)
  4 カレントリップル葉理(酒井哲弥)
  5 平行層理(村越直美・小松原純子)
 2.3 高流領域の一方向流で形成された堆積構造
  1 平行層理・平行葉理(岡崎浩子)
  2 アンティデューン斜交層理・葉理(荒谷 忠)
  3 バックセット層理(大野研也)
 2.4 低流領域と高流領域の漸移領域で形成された堆積構造
  1 ウォッシュトアウトリップル葉理とウォッシュトアウトデューン層理(新井和乃)
  2 ハンバック斜交層理(伊藤 慎)
 2.5 振動流で形成された堆積構造:ウェーブリップル葉理(山口直文・関口智寛)
 2.6 複合流で形成された堆積構造
  1 ハンモック状斜交層理(山口直文・横川美和)
  2 スウェール状斜交層理(田村 亨)
  3 複合流リップル葉理(横川美和)
 2.7 潮汐作用で形成された堆積構造
  1 マッドドレイプ(中条武司)
  2 ヘリングボーン斜交層理(中条武司)
  3 フレーザー状・波状・レンズ状層理(山下翔大)
  4 潮汐リズマイト(中条武司)
 2.8 重力流で形成された堆積構造
  1 Boumaモデル(成瀬 元)
  2 Loweモデル(伊藤 慎)
  3 水中土石流堆積物(成瀬 元)
  4 ハイパーピクナイト(齋藤 有)
  5 ハイブリッド土砂重力堆積物(伊藤 慎)
 2.9 海底地すべりで形成された堆積構造
  1 スラストシート(成瀬 元)
  2 水底地すべり堆積物(ブロックとスランプ褶曲)(酒井哲弥)
  3 スランプスカーとその充填堆積物(酒井哲弥)
 2.10 未固結変形で形成された堆積構造
  1 コンボルート葉理(宮田雄一郎)
  2 荷重痕(宮田雄一郎)
  3 火炎構造(宮田雄一郎)
  4 陸成層の未固結変形構造(宮田雄一郎)
 2.11 侵食作用で形成された堆積構造
  1 ソールマーク(石原与四郎)
  2 リップアップクラスト(石原与四郎)
  3 ラグ堆積物(西田尚央)
 2.12 砕屑性貫入作用で形成された堆積構造
  1 砕屑性貫入構造:砕屑性ダイクと砕屑性シル(川上源太郎・川村信人)
  2 ラコリス構造(柴田健一郎)
  3 脱水構造(宮田雄一郎)
  4 噴出構造(宮田雄一郎)
 2.13 津波で形成された堆積構造(藤野滋弘・後藤和久)
 2.14 洪水で形成された堆積構造(山田昌樹・松本 弾)

第3章 生物(化学)源堆積物の堆積構造
 3.1 海成炭酸塩堆積物の堆積構造・組織・地形
  1 礁地形(松田博貴)
  2 堆積組織に基づく炭酸塩岩の分類(松田博貴)
  3 炭酸塩岩特有の堆積粒子(松田博貴・中澤 努)
  4 炭酸塩岩特有の堆積構造(松田博貴)
  5 炭酸塩岩特有の孔隙構造(松田博貴)
 3.2 微生物岩の堆積構造・組織
  1 ストロマトライト(白石史人・足立奈津子)
  2 スロンボライト(足立奈津子・白石史人)
  3 炭酸塩チムニー(奥村知世)
 3.3 続成作用に伴う堆積構造・組織
  1 炭酸塩続成作用に関連する組織・構造(松田博貴・八木正彦)
  2 陸上露出構造(柿崎喜宏・狩野彰宏)
 3.4 蒸発作用に伴う堆積構造・組織
  1 蒸発環境と関連構造(松田博貴・八木正彦)
  2 地層に観察される蒸発関連構造(松田博貴・中澤 努)
 3.5 陸成炭酸塩の堆積構造・組織・地形
  1 カルスト地形(狩野彰宏・松田博貴)
  2 鍾乳洞と鍾乳石(狩野彰宏)
  3 トラバーチン(狩野彰宏)
  4 トゥファ(狩野彰宏)
 3.6 その他の生物源堆積物
  1 チョーク(柿崎喜宏・狩野彰宏)
  2 石炭と珪化木(柿崎喜宏・狩野彰宏)
  3 生物源珪質堆積物(松田博貴)

第4章 火山砕屑物の堆積構造
 4.1 火山砕屑堆積物に関する分類と用語(片岡香子・前野 深・鹿野和彦)
 4.2 陸上に堆積した火山砕屑物
  1 近傍火砕降下堆積物(前野 深)
  2 遠方火砕降下堆積物(前野 深)
  3 火砕密度流堆積物(1)(前野 深)
  4 火砕密度流堆積物(2)(前野 深)
  5 火砕密度流堆積物(3)―火砕サージ堆積物(前野 深)
  6 岩屑なだれ堆積物(山元孝広)
  7 ラハール堆積物:土石流堆積相(片岡香子)
  8 ラハール堆積物:ハイパーコンセントレイテッド流堆積物(片岡香子)
  9 二次爆発堆積物(鹿野和彦)
 4.3 水底に堆積した火山砕屑物
  1 入水火砕密度流堆積物(鹿野和彦)
  2 降下テフラ起源水底密度流堆積物(鹿野和彦)
  3 水底噴火起源密度流堆積物(鹿野和彦)
  4 水底噴火起源降下堆積物(鹿野和彦)

第5章 生痕化石
 5.1 堆積環境と生痕化石(奈良正和・清家弘治)
 5.2 陸成堆積物中の足跡化石(石垣 忍)
 5.3 前浜~砂丘および潮汐低地環境の生痕化石(奈良正和・清家弘治)
 5.4 潮汐低地堆積物の生痕化石(奈良正和)
 5.5 波浪卓越型海浜堆積物の生痕化石(清家弘治・奈良正和)
 5.6 外浜堆積物の生痕化石(奈良正和)
 5.7 沖浜堆積物の生痕化石(奈良正和)
 5.8 生痕化石ズーフィコス(小竹信宏)
 5.9 ネレイテス生痕相(小竹信宏)
 5.10 大型水成デューンの生痕化石(奈良正和)
 5.11 基質に規制された生痕化石とその層序学的意義(奈良正和)
 5.12 マカロニクヌスが記録する海浜地形動態と埋存性ベントスの行動変化(清家弘治・奈良正和)
 5.13 ロッセリアが記録する高解像度堆積史と動的古環境情報(奈良正和)
 5.14 高ストレス環境の生痕化石(奈良正和)

第6章 堆積相解析
 6.1 堆積相解析の基礎(伊藤 慎)
 6.2 河川堆積相(柴田健一郎)
 6.3 海岸堆積相(田村 亨)
 6.4 陸棚堆積相(西田尚央)
 6.5 深海堆積相(伊藤 慎)

文献
索引(項目)
索引(地層,堆積物)

執筆者紹介

〔監修〕日本堆積学会
〔総編集〕伊藤 慎
〔編集顧問〕池原 研・高野 修
〔執筆者〕足立奈津子/新井和乃/荒谷 忠/石垣 忍/石原与四郎/伊藤 慎/大野研也/大畑耕治/岡崎浩子/奥村知世/柿崎喜宏/片岡香子/狩野彰宏/鹿野和彦/川上源太郎/川村信人/小竹信宏/後藤和久/小松原純子/近藤康生/齋藤 有/酒井哲弥/佐藤智之/柴田健一郎/白石史人/清家弘治/関口智寛/髙清水康博/田村 亨/中澤 努/中条武司/奈良正和/成瀬 元/西田尚央/藤野滋弘/前野 深/松田博貴/松本 弾/宮田雄一郎/村越直美/八木正彦/山口直文/山下翔大/山田昌樹/山元孝広/横川美和

関連情報

ジャンル一覧

ジャンル一覧

  • Facebook
  • Twitter
  • 「愛読者の声」 ご投稿はこちら 「愛読者の声」 ご投稿はこちら
  • EBSCO eBooks
  • eBook Library