流域環境の保全 (普及版)

木平 勇吉(編)

木平 勇吉(編)

定価 3,080 円(本体 2,800 円+税)

B5判/136ページ
刊行日:2012年07月25日
ISBN:978-4-254-18038-1 C3040

ネット書店で購入する amazon e-hon 紀伊國屋書店 honto Honya Club Rakutenブックス

書店の店頭在庫を確認する 紀伊國屋書店 旭屋倶楽部

内容紹介

信濃川(大熊孝),四万十川(大野晃),相模川(柿澤宏昭),鶴見川(岸由二),白神赤石川(土屋俊幸),由良川(田中滋),国有林(木平勇吉)の事例調査をふまえ,住民・行政・研究者が地域社会でパートナーとしての役割を構築する〈貴重な試み〉

編集部から

目次

 Ⅰ.流域環境保全の事例調査
1.信濃川流域における環境保全運動
  ―通船川・栗ノ木川下流再生市民会議の設立過程とその後の展開―
 1.1 通船川の概要
 1.2 通船川再生にかける市民ボランティアのパートナーシップ
 1.3 市民と行政のパートナーシップの展開
2.四万十川と流域環境保全
 2.1 はじめに―限界集落と沈黙の林―
 2.2 四万十川流域社会の現状
 2.3 流域林業の現状と「山」の荒廃
 2.4 流域の森林管理と環境保全への対応
3.桂川・相模川流域協議会
 3.1 桂川・相模川の概況―流域環境事業開始まで―
 3.2 アジェンダ策定と協議会の設立
 3.3 協議会活動の展開
 3.4 協議会の課題
4.住民の川への「思い」と白神山地問題
  -「赤石川を守る会」の活動を中心に-
 4.1 なぜ赤石川なのか
 4.2 赤石川と住民のかかわり
 4.3 自神山地と住民
 4.4 戦後の大きな変化
 4.5 起爆剤としての青秋林道-「赤石川を守る会」の誕生-
 4.6 青秋林道後の「守る会」
 4.7 会の活動目標
 4.8「守る会」のこれから
5.河川の流域/意味の流域
  ―芦生・なめこ生産組合から美山町・グリーンツーリズムへ-
 5.1 京都大学演習林の存在と芦生
 5.2 演習林内のダム建設計画に揺れる地元
 5.3 芦生の内発的発展への道
 5.4 ダム反対運動と芦生の内発的発展
 5.5 芦生の内発的発展から美山町のグリーンツーリズムへ
6.国有林地帯での流域環境保全への住民のかかわリ
  一戦後の50年間の変化-
 6.1 1960年以前の山村の伝統的なパートナーシップ―千曲川上流域の愛林団組織―
 6.2 拡大造林時代の山村住民(1960~1970年)―木曽谷の林業の活況と地域社会―
 6.3 自然保護運動と都市住民(1970~1980年)―林業と環境との全国的な対立―
 6.4 流域環境保全の概念と森林の価値観の変化(1980~1990年)一東北地方のブナ
    林保護運動―
 6.5 地球環境と持続可能な森林管理(1990~2000年)―市民のボランティア活動―
 6.6 市民参加と合意形成の時代(2000年~)―流域環境保全の時代へ―
   II.流域環境保全の目的・方法・課題
7.流域とは何か
 7.1 流域への期待
 7.2 流域の基本特性
 7.3 流域へのさまざまな期待
 7.4 流域文化をめざす市民活動
 7.5 生態文化複合育成の揺籃
8.住民にとって「流域」とは何か
 8.1 考える視点
 8.2 「流域」の事例
 8.3 住民にとっての「流域」の意味
 8.4 「楽しみ」と「流域」
9.流域保全をめぐるパートナーシップ
 9.1 流域パートナーシップとは何か
 9.2 パートナーシップを考える
 9.3 日本の流域保全活動の事例から
 9.4 アメリカ合衆国の事例から
 9.5 流域パートナーシップ形成のカギは何か
10.山村の内発的発展を支えるリーダーたち
   ―リーダーシップとそのあり方―
 10.1 二つのリーダーシップ論
 10.2 媒介者論とは
 10.3 媒介者論からリーダーシップ論へ
 10.4 山村における媒介型リーダーの候補者たち
11.地域共同体の崩壊と再構築について
 11.1 土木技術の発展と地域共同体の崩壊
 11.2 新たな技術的潮流と地域的共同体再構築の可能性
 11.3 地域的共同体の再構築の方法
12.四万十川と家地川ダム撤去同額
 12.1 暮らしとともにある川
 12.2 家地川ダムと流域の環境問題
 12.3 家地川ダムと住民意識―中流域十和村の村民意識調査より―
 12.4 家地川ダム撤去問題と流域自治体の対応
 12.5 水利権更新と高知県の対応
13.森林計画の立案過程への住民参加
 13.1 森林計画の役割
 13.2 森林計画への住民参加の必要性
 13.3 森林法の改正と計画案の縦覧制度
 13.4 縦覧制度の実施例と評価
 13.5 立案過程への住民参加の課題
14.索   引

執筆者紹介

関連情報

ジャンル一覧

ジャンル一覧

  • Facebook
  • Twitter
  • 「愛読者の声」 ご投稿はこちら 「愛読者の声」 ご投稿はこちら
  • EBSCO eBooks
  • eBook Library