役にたつ 機械製図

林 洋次(編著)

林 洋次(編著)

定価 4,620 円(本体 4,200 円+税)

B5判/260ページ
刊行日:2004年10月10日
ISBN:978-4-254-23106-9 C3053

この本には新しい版があります→

ネット書店で購入する amazon e-hon 紀伊國屋書店 honto Honya Club Rakutenブックス

書店の店頭在庫を確認する 紀伊國屋書店 旭屋倶楽部

内容紹介

設計のための製図をJISに基づきわかりやすく解説した教科書。実習課題も収録。〔内容〕基礎/図形/寸法記入/表面粗さと面の肌/寸法公差とはめあい/幾何公差と普通公差/ねじ/軸/歯車/軸受/シール/継ぎ手/ばね/配管/材料記号他

編集部から

目次

1. 製図の基礎
 1.1 製図の目的と規格
 1.2 製図用具とその使用法
 1.3 図面と尺度
 1.4 図面に用いる文字
 1.5 図面に用いる線
2. 図形の表し方
 2.1 投影法
 2.2 投影図
 2.3 断面図
 2.4 図形の省略法
 2.5 特殊な図示法
 2.6 図面の作成
3. 寸法記入法
 3.1 一般的な寸法記入法
 3.2 寸法補助記号を用いた寸法記入法
 3.3 特殊な部分の寸法記入法
 3.4 参考寸法および非比例寸法の記入法
 3.5 対称図形の寸法記入法
 3.6 薄肉部や鋼構造物の寸法記入法
 3.7 寸法記入法に関する注意事項
4. 表面性状と図示方法
 4.1 表面性状関係の規格の変更経緯
 4.2 表面性状の定義とパラメータ
 4.3 新旧規格の用語語・定義の比較
 4.4 表面性状の図示方法
 4.5 新旧規格の図示方法の比較
 4.6 表面性状の参考資料
5. 寸法公差とはめあい
 5.1 許容寸法と寸法公差
 5.2 基本公差・公差等級および公差域クラス・寸法許容差
 5.3 はめあい
 5.4 はめあい方式
 5.5 寸法許容限界およびはめあいの記人方法
6. 幾何公差と普通公差
 6.1 幾何公差
 6.2 幾何公差の図示例
 6.3 普通公差
7. ねじ関係の製図
 7.1 ねじ
 7.2 ボルトおよびナット
 7.3 小ねじおよび止めねじ
 7.4 座金
 7.5 ボルト穴径と座ぐり径
 7.6 二面幅の寸法
8. 軸関係の製図
 8.1 軸
 8.2 キー
 8.3 ピンおよび止め輪
 8.4 軸継手
 8.5 スプラインおよびセレーション
9. 軸受およびシールの製図
 9.1 転がり軸受
 9.2 滑り軸受
 9.3 シール
10. 歯車およびベルト・チェーン伝動の製図
 10.1 歯車伝動
 10.2 ベルトおよびチェーン伝動
11. 溶接継手およびリベット継手・ボルト継手の製図
 11.1 溶接継手
 11.2 リベット継手・ボルト継手
12. ばねの製図
 12.1 概説
 12.2 ばねの外観図と要目表
 12.3 ばね製図
13. 配管要素の製図
 13.1 概説
 13.2 管
 13.3 管フランジ
 13.4 管継手
 13.5 バルブ
 13.6 配管製図
14. 材料記号
 14.1 鉄鋼材料の記号と表し方
 14.2 非鉄金属材料の記号と表し方
15. 概念設計図・基本設計回,スケッチおよびCAD製図
 15.1 槻念設計図・基本設計図
 15.2 スケッチ
 15.3 CAD製図
16. 製図課題
 16.1 図面様式の統一
 16.2 線の作図
 16.3 第三角法と第一角法による製図
 16.4 鋳物部品の製図
 16.5 総合製図(軸受ユニットの製図)
索 引

執筆者紹介

【編集者】林 洋次
【幹事】富岡 淳
【執筆者(50音順)】神野秀基,富岡 淳,中村昌雄,丹羽三樹弥,林 洋次,藤尾 昇,本田康裕,柳内雅雄,山本隆司,若林克彦

関連情報

ジャンル一覧

ジャンル一覧

  • Facebook
  • Twitter
  • 「愛読者の声」 ご投稿はこちら 「愛読者の声」 ご投稿はこちら
  • EBSCO eBooks
  • eBook Library