森林・水・土の保全 ―湿潤変動帯の水文地形学―

塚本 良則(著)

塚本 良則(著)

定価 6,050 円(本体 5,500 円+税)

B5判/152ページ
刊行日:1998年07月10日
ISBN:978-4-254-47027-7 C3061

ネット書店で購入する amazon e-hon 紀伊國屋書店 honto Honya Club Rakutenブックス

書店の店頭在庫を確認する 紀伊國屋書店 旭屋倶楽部

内容紹介

〔内容〕日本の山地/土壌形成・崩壊・地形変形プロセス/0次谷流域の地形と水文侵食現象/流域地形の構造と相似性/山地の流域地形/森林・水・土壌の保全と土砂災害/森林と表層崩壊/水循環/森林機能の活用/土砂災害回避システム。

編集部から

目次

Ⅰ. 日本の山地の特徴
 1. 日本の山地における森林・水・土――湿潤変動帯――
  1.1 hydro-geo-biosphere
  1.2 森林・水・土壌の相互作用
  1.3 湿潤変動帯
  1.4 斜面の雨水流,侵食様式,災害の関係
  1.5 流域排水システムがもつ階層構造
  1.6 hydro-geo-biosphere の破壊――ハゲ山の形成
  1.7 日本の森林,水,土壌・土砂における標高の重要性
Ⅱ. 土壌形成・崩壊・地形形成のプロセス
 2. 山地斜面における表土の形成プロセス――hydro-geo-biosphere の形成――
  2.1 森林斜面における表土の形成
  2.2 表土の匍行現象(クリープ)
  2.3 ハゲ山における森林土壌の形成
  2.4 崩壊跡地における表土の形成過程
  2.5 花崗岩斜面における表土層の形成プロセス
  2.6 表土の厚さの限界値
 3. 0次谷流域の地形と水文・崩壊現象――水文・侵食現象発生単位――
  3.1 斜面地形と0次谷流域
  3.2 0次谷流域の地形発達
  3.3 0次谷流域で起こる水文地形現象
  3.4 0次谷流域と表層崩壊
 4. 流域地形の構造と相似性――定常侵食地形がもつ美しさ――
  4.1 地形的平衡状態と流路網
  4.2 流路網パターンと基盤岩の性質
  4.3 流路網がもつ規則性
  4.4 流域地形にみられる相似性
  4.5 表層崩壊にみられる侵食の相似性
  4.6 平衡状態にある流域地形の全体構造と地形相似性
 5. 山地の流路地形――地形変動活性域と生物多様性――
  5.1 山地流路の定義
  5.2 斜面の地中流路システム
  5.3 山地の地表流路地形
  5.4 流路堆積地の植生
  5.5 地中流路と地表流路の連結場―ソースエリア
Ⅲ.森林・水・土の保全と土砂災害
 6. 森林と表土保全――表土保全のメカニズム――
  6.1 森林と侵食
  6.2 森林の表土保全機能のモデル化
  6.3 森林と表面侵食
 7. 森林と表層崩壊――森林根系の分布モデルと崩壊抑止のメカニズム――
  7.1 森林状態と崩壊発生
  7.2 崩壊発生にかかわる要因の統計的解析
  7.3 森林伐採による表層崩壊発生のメカニズム
  7.4 表層崩壊と森林の関係の将来方向
 8. 森林と水循環――緑のダムと緑の蒸発ポンプ――
  8.1 水循環における森林の役割
  8.2 森林土壌がもつ緑のダムの機能
  8.3 森林流域における速い流出と遅い流出
  8.4 森林がもつ緑の蒸発ポンプの機能
  8.5 Coweeta における緑の蒸発ポンプの制御試験
 9. 森林機能の活用――過去と将来の水源涵養――
  9.1 森林機能活用の歴史
  9.2 森林の水源涵養機能――その背景の変遷――
  9.3 新しい水源涵養
  9.4 森林機能活用の将来
 10. 土砂災害回避システム――土砂と人間のテリトリーの競合――
  10.1 最近の3土砂災害から学ぶこと
  10.2 水・土砂災害の歴史
  10.3 土砂災害回避の本質
  10.4 土砂災害回避システム(試案)
  10.5 土砂災害防止技術で考えておくべきこと
 11. 付 表
 12. 索 引

執筆者紹介

関連情報

ジャンル一覧

ジャンル一覧

  • Facebook
  • Twitter
  • 「愛読者の声」 ご投稿はこちら 「愛読者の声」 ご投稿はこちら
  • EBSCO eBooks
  • eBook Library