BOOK SEARCH
内容紹介
アセスメントやケアプログラム・食事計画まで含めた,管理栄養士・栄養士が社会で活躍する実務能力を養う,応用栄養学対応の対象者ごとの演習・実習書.①演習としてライフステージごとに対象者のアセスメントをしケアプログラムを作成,さらに食事計画を行い,②実習として調理・供食・試食・考察をすることで実践的スキルを養う.
編集部から
目次
第Ⅰ部 演習・実習の実際
序章 演習・実習の実際
1演習・実習の目的
2演習・実習の進め方
3実習後の課題への取り組み
第 1 章 栄養ケア・マネジメント
1.1 栄養ケア・マネジメントの概念
1.2 栄養ケア・マネジメントの概要
第 2 章 食事摂取基準
2.1 策定の基本的事項と留意点
2.2 活用に関する基本的事項
2.3 エネルギー・栄養素別食事摂取
2.4 対象特性
2.5 生活習慣病とエネルギー・栄養素との関連
第 3 章 成長,発達,加齢
3.1 成長,発達,加齢の概念
第Ⅱ部 ライフステージ別栄養管理の実際
第 4 章 妊娠期の栄養管理の実際
4.1 妊娠期の生理的特徴
4.2 妊娠期のケア・マネジメント
4.3 対象者のプロフィール
4.4 対象者の 2 日分の食事記録
4.5 妊娠期の食事計画
第 5 章 授乳期の栄養管理の実際
5.1 授乳期の生理的特徴
5.2 授乳期のケア・マネジメント
5.3 対象者のプロフィール
5.4 対象者の 2 日分の食事記録
5.5 授乳期の食事計画
第 6 章 新生児・乳児期の栄養管理の実際
6.1 新生児・乳児期の生理的特徴
6.2 新生児・乳児期のケア・マネジメント
6.3 対象者のプロフィール
6.4 対象者の 2 日分の食事記録
6.5 新生児・乳児期の食事計画
第 7 章 幼児期の栄養管理の実際
7.1 幼児期の発達と生理的特徴
7.2 幼児期のケア・マネジメント
7.3 対象者のプロフィール
7.4 対象者の 2 日分の食事記録
7.5 幼児期の食事計画
第 8 章 学童期の栄養管理の実際
8.1 学童期の発達と生理的特徴
8.2 学童期のケア・マネジメント
8.3 対象者のプロフィール
8.4 対象者の 2 日分の食事記録
8.5 学童期の食事計画
第 9 章 思春期の栄養管理の実際
9.1 思春期の発達と生理的特徴
9.2 思春期のケア・マネジメント
9.3 対象者のプロフィール
9.4 対象者の 2 日間の食事記録
9.5 思春期の食事計画(中学生男女,弁当含む)
9.6 思春期の食事計画(高校生男女,弁当含む)
第 10 章 青年期の栄養管理の実際
10.1 青年期の生理的特徴
10.2 青年期のケア・マネジメント
10.3 対象者のプロフィール
10.4 対象者の 2 日分の食事記録
10.5 青年期の食事計画
第 11 章 成人期の栄養管理の実際
11.1 成人期の生理的特徴
11.2 成人期のケア・マネジメント
11.3 対象者のプロフィール
11.4 対象者の 2 日分の食事記録
11.5 成人期の食事計画
第 12 章 更年期の栄養管理の実際
12.1 更年期の生理的特徴
12.2 更年期のケア・マネジメント
12.3 対象者のプロフィール
12.4 対象者の 2 日分の食事記録
12.5 更年期の食事計画
第 13 章 高齢期の栄養管理の実際
13.1 高齢期の生理的特徴
13.2 高齢期のケア・マネジメント
13.3 対象者のプロフィール
13.4 対象者の 2 日分の食事記録
13.5 高齢期の食事計画
13.6 高齢期の献立例(易消化食,介護食の料理例)
13.7 高齢期の献立例(介護老人施設給食献立例)
第 14 章 運動・スポーツと栄養管理の実際
14.1 運動時の生理的特徴
14.2 運動の健康への影響
14.3 運動時における栄養ケア・マネジメント
14.4 対象者のプロフィール
14.5 対象者の 2 日分の食事記録
14.6 スポーツ選手の食事計画
第 15 章 ストレス時・特殊環境下の栄養管理の実際
15.1 ストレス時における栄養ケア・マネジメント
15.2 特殊環境における栄養ケア・マネジメント
15.3 対象者のプロフィール
15.4 対象者の 2 日分の食事記録
15.5 ストレス時・特殊環境下の食事計画
第 16 章 障害者(児)の栄養管理の実際
16.1 障害者の生理的特徴
16.2 障害者(児)のケア・マネジメント
16.3 対象者のプロフィール
16.4 対象者の 2 日分の食事記録
16.5 特別支援学校の給食献立例
付 表
付表 1 食品類別荷重平均成分表
付表 2 食品分類表
付表 3 児童又は生徒一人一回当たりの学校給食摂取基準
付表 4 学校給食の標準食品構成表
付表 5 乳 児の発育曲線(0~12 カ月)
付表 6 成 長曲線(1~18 歳)
付表 7 身長別標準体重を求める係数
付表 8 妊 娠前からはじめる妊産婦のための食生活指針
付表 9 育 児用粉乳類の分類と適用
付表 10 ミルクアレルゲン除去食品(アレルギー用ミルク)
付表 11 卵除去の調理の工夫と代替栄養
付表 12 牛乳除去の調理の工夫と代替栄養
付表 13 小麦除去の調理の工夫と代替栄養
付表 14 健康日本 21(第三次)の目標(抜粋)
付表 15 食事バランスガイド
付表 16 「健康づくりのための身体活動・運動ガイド2023」身体活動・運動の推奨事項一覧
付表 17 健康づくりのための睡眠ガイド 2023 推奨事項一覧
付表 18 健康づくりのための睡眠指針 2014~睡眠 12箇条~
付表 19 バーセルインデックス(Bathel Index)基本的生活動作
付表 20 カッツインデックス(Katz Index)
付表 21 ダスク -21(DASC-21)
付表 22 手段的日常生活活動(IADL)尺度
付表 23 老研式活動能力指標
付表 24 改訂 長谷川式簡易知能評価スケール(HDS-R)
付表 25 嚥下食プログラム
付表 26 避難所における食事提供の評価・計画のための栄養の参照量
付表 27 臨床検査基準値一覧表
参考図書
索 引