BOOK SEARCH
世界自然環境大百科 10 海洋と海岸
有賀 祐勝(監訳)
内容紹介
外洋および海岸を含む海洋環境におけるさまざまな生態系(漂泳生物,海底の生物,海岸線の生物など)や人間とのかかわり,また沿岸部における人間の生活,保護区と生物圏保存地域などについて,多数のカラー写真・図表を用いて詳細に解説。
編集部から
生命誕生の場であり、生活・食糧供給の重要な場である“海”の百科全書です.
目次
◯海洋
Ⅰ. 塩水界
1. 大陸とその成分
2. 海洋力学
Ⅱ. 漂泳生物
1. 漂泳系の基盤――プランクトン,ネクトン,プリューストン
2. 一次生産者――植物プランクトン
3. 一次消費者――動物プランクトン
4. 二次消費者と三次消費者――大形の無脊椎動物と脊椎動物
Ⅲ. 海底の生物
1. 底生系
2. 海藻でない海藻,草地でない草地
3. 固い海底と柔らかな海底
4. サンゴ礁
5. 暗黒の深海
Ⅳ. 人間と海
1. 古代の海路
2. 生物資源の利用
3. 管理上の対立と環境問題
◯海洋と大陸の間のフロンティア
Ⅰ. 陸と海の間
1. 沿岸系の地理的空間
2. 地球の大河川
3. 沿岸域の細菌景観
Ⅱ. 潮汐のある海岸線の生物
1. 岩礁性海岸線――潮間帯
2. 低地の海岸――浜辺,マングローブ湿地,入江
Ⅲ. 潮汐のない海岸線の生物
1. 岩礁海岸――波が打ち寄せるところ
2. 低地性海岸――浜辺,低湿地,三角州
Ⅳ. 沿岸系における人間
1. 沿岸域への人間の定住
2. 植物資源の利用
3. 動物資源の利用
4. 管理上の対立と環境問題
Ⅴ. 沿岸帯の保護区と生物圏保存地域
1. 沿岸保護区
2. 沿岸域のUNESCO MAB生物圏保存地域
コラム
エルニーニョ現象/顕微鏡の中の宝石/クジラの食物/回遊魚/海鳥/サメ!/カクレクマノミなどのアーティスト/ピカール兄弟の夢/北を見失うな/大西洋横断/丸木舟漁から工船へ/海の宝石/エイハブ船長から司令官クストーへ/フラクタルな海岸線/木に棲むスナガニと魚/水かき足のある鳥と渉禽類/アドリア海の女王「ヴェネツィア」と不運な都市「ダッカ」/塩田/キャヴィア
執筆者紹介
本巻監訳者紹介
有賀祐勝
(公財)自然保護助成基金理事長,東京水産大学名誉教授,理学博士.
東京水産大学教授,東京農業大学教授、㈳日本水産資源保護協会参与等を経て現職.
1990-93年 ユネスコ「人間と生物圏(MAB)計画」国際調整理事会副議長、1993-99年 日本ユネスコ国内委員会委員(「人間と生物圏(MAB)計画」分科会主査)、1991-94年 日本学術会議会員、1992-2000年 国際学術連合(ICSU)海洋研究科学委員会(SCOR)委員を務める.
海洋・陸水の植物プランクトン・着生藻類・海藻の生理生態学.環境科学の研究に従事.
日本藻類学会・日仏海洋学会・アジア太平洋藻類学会・日本海藻協会等の会長を歴任.
日本藻類学会名誉会員・日本海洋学会名誉会員.
日仏海洋学会賞(1977)、ユネスコ活動功績文部大臣表彰(1995)、日本水道協会有効賞(1995)、日本藻類学会論文賞(2001)、環境科学会功労賞(2002)、水産功績者表彰(2005)等を受ける.