BOOK SEARCH
内容紹介
・日本神経消化器病学会 認定医試験 推薦図書!
・消化器病専門医,神経消化器病認定医を目指す方には必携
・過敏性腸症候群,機能性ディスペプシアなど,器質的異常に乏しく診療に苦慮することも多い機能性消化管疾患の基礎から臨床までをカバー
・疾患概念がつかめる概論(第0章),基礎編と実践編からなる臓器別の第1~4章,診療の実際に役立つ第5章,専門医試験に挑む力がつく第6章(問題・解答・解説)などで,消化器科・内科・総合診療科,開業医にお薦めの1冊
・「脳腸相関病」としての機能性消化管疾患の全体像がわかる
編集部から
日本神経消化器病学会 認定医試験 推薦図書
「機能性消化管疾患(腸脳相関疾患: DGBI)に関する本格的な書籍が刊行されたことは大きな喜びである。腸脳相関疾患に関する最新の知見が,臨床の現場で患者さんに還元されることを願ってやまない。」
――菅野健太郎先生(自治医科大学 名誉教授)
「炎症,がんが制圧されつつある今だからこそ,学び,伸ばすべき消化器病分野がある。そこには内視鏡のみでは知りえない深遠なる世界が広がっている。消化管機能をみて治す,次世代の消化器病専門医必携の書。」
――藤城光弘先生(東京大学大学院医学系研究科器官病態内科学講座消化器内科学分野 教授)
巻頭言
消化管疾患は感染,腫瘍など目にみえる「器質的消化管疾患」と症状を説明できる形態学的異常が検出困難である「機能性消化管疾患」に大別される.前者については,内視鏡検査に代表される形態異常検出検査の本邦での進歩は目覚ましく,世界をリードする教科書は多くみられる.一方,目にみえない機能性消化管疾患は過敏性腸症候群,機能性ディスペプシアなどが代表的疾患であるが,生活の質・社会経済活動の低下をきたし,生物・心理・社会的影響が大きい.欧米の消化器病学では,機能性消化管疾患も古くから注目され,「神経消化器病学」(neurogastroenterology)のおもな対象疾患として発展してきた.本邦においても生活の質を重視する,「やまいをもつヒト」を診療する全人的医療への国民的要求の高まりから,重要視されてきている.医療系教育では機能性消化管疾患が取り上げられつつあるが,多くの医療関係者は目にみえない病気に対しては,その病因,治療法が明確になっていない,生命予後に関係が少ないということに加えて,正しい知識が不足していることも関係してか,多くの患者の要求に十分応えられていない現状がある.すなわち,患者-医療者間の認識のずれが問題となる.
腸管は小さな脳・第二の脳ともよばれ,脳腸相関の概念が最近さらに注目されてきている.具体的には,消化管運動における脳腸ペプチドとの密接な関係が明らかとなり,それをつなぐ神経や心身医学との関係の解明も行われ,腸内細菌が脳腸相関に関わっている可能性も指摘されているが,機能性消化管疾患に関する教科書が本邦ではほとんどない.このような背景から,病因・病態が多岐にわたる機能性消化管疾患の知識をまとめ,臨床に役立つ内容とすることを目的として本書を編集・作成した.
本書の構成としては,第1章から第4章まではそれぞれ食道,胃・十二指腸,小腸・大腸そして直腸・肛門を対象としており,各章は基礎編と実践編に分かれ,基礎編では消化管運動に関係する解剖,生理学および運動機能検査についてまとめている.実践編では個別の機能性消化管機能性疾患を取り上げ,各疾患の概念,疫学,病因・病態生理,診断基準・検査,鑑別診断・合併症,治療について可能な限り詳細に記載している.第5章では「診療の実際」のタイトルで,心身医学,腹部の理学的所見,難治性腹痛への対応,家庭医診療,漢方治療など,より実践的な内容を網羅している.各章の実践編にあるCase Discussionは本書の特徴でもあり,具体的な症例を通じて多角的視点からやまいをもつ患者理解を図ることを目的とした.トピックスでは最近注目されている話題や専門医が知っておきたい事項を提示している.第6章の「エキスパートへの道:専門医を目指して」は,問題・解答・解説の形式で知識を再確認することで,各章の重要事項および疾患の理解をより深めるために設定した.図約260,表約80,合計約340を取り入れ,視覚的に機能性疾患を理解できる教科書の作成のために,カラー口絵およびデジタル付録も準備し,神経消化器病学をより理解しやすい本邦初の書籍となることを目標として編集作成した.
最後に,執筆者の皆様,朝倉書店の担当の方々に心から感謝申し上げます.
2024年8月 編集者一同
目次
■第0章 概論
0-1 機能性消化管疾患概論1:神経消化器病学とRome基準 〔福土 審〕
0-2 機能性消化管疾患概論2:進化する消化器病学における機能性消化管疾患の位置付け 〔金子 宏・千葉俊美〕
■第1章 食道
【基礎編】
1-1 食道の解剖,消化管運動の生理学,ペプチド 〔山本貴嗣〕
1-2 食道の運動機能検査
1-2-1 食道内圧測定検査 〔栗林志行〕
1-2-2 高解像度インピーダンス食道内圧測定検査 〔栗林志行〕
1-2-3 EndoFLIP 〔秋山純一・保坂浩子〕
1-2-4 食道造影検査 〔栗林志行〕
【実践編】
1-3 食道の機能性疾患の診断と治療
Introduction 〔千葉俊美〕
1-3-1 機能性胸やけ 〔眞部紀明〕
1-3-2 非心臓性胸痛 〔舟木 康・小笠原尚高・春日井邦夫〕
1-3-3 食道球,機能性嚥下障害/嚥下困難 〔町田知美〕
1-3-4 非びらん性胃食道逆流症(逆流過敏性食道を含む) 〔川見典之・岩切勝彦〕
1-3-5 アカラシア 〔秋山純一〕
1-3-6 びまん性食道痙攣(遠位食道痙攣) 〔小池智幸・齊藤真弘〕
1-3-7 強皮症,膠原病に伴う食道運動異常 〔小泉重仁・飯島克則〕
1-4 Case Discussion
1-4-1 胸やけ 〔千葉俊美〕
1-4-2 胸 痛 〔稲森正彦〕
1-4-3 嚥下困難 〔阿川周平・二神生爾〕
1-5 トピックス
1-5-1 食道透視から食道運動機能異常を推定する 〔小池智幸・齊藤真弘〕
■第2章 胃・十二指腸
【基礎編】
2-1 胃・十二指腸の解剖,消化管運動の生理学,ペプチド 〔鎌田和浩〕
2-2 運動機能検査
2-2-1 内圧測定・知覚試験
A. バロスタット法 〔大島忠之〕
B. 飲水試験 〔加藤元嗣・津田桃子・久保公利〕
2-2-2 胃排出時間測定
A. シンチグラフィ検査 〔富田寿彦〕
B. 13C呼気テスト 〔鈴木秀和〕
C. アセトアミノフェン法 〔松嶋成志〕
D. 超音波法 〔楠 裕明〕
2-2-3 粘膜透過性試験 〔新井誠人〕
【実践編】
2-3 胃・十二指腸の機能性疾患の診断と治療
2-3-1 機能性ディスペプシア 〔永原章仁〕
2-3-2 げっぷ障害 〔藤原靖弘〕
2-3-3 悪心・嘔吐障害 〔網谷東方・浅川明弘〕
2-3-4 反芻症候群 〔富永和作〕
2-3-5 胃不全麻痺 〔三輪洋人〕
2-4 Case Discussion
2-4-1 胃もたれ 〔田中史生〕
2-4-2 心窩部痛 〔三原 弘〕
2-4-3 悪心・嘔吐 〔北條麻理子〕
2-5 トピックス
2-5-1 遺伝子多型と機能性ディスペプシア 〔塩谷昭子〕
2-5-2 十二指腸微細炎症と機能性ディスペプシア 〔阿川周平・二神生爾〕
■第3章 小腸・大腸
【基礎編】
3-1 小腸・大腸の解剖,消化管運動の生理学,ペプチド 〔石王応知〕
3-2 小腸・大腸の運動機能検査
3-2-1 小腸運動・大腸運動 〔町田貴胤〕
3-2-2 大腸通過時間測定 〔神谷 武〕
3-2-3 シネMRI検査 〔大久保秀則〕
3-2-4 粘膜透過性検査法 〔伊原栄吉〕
【実践編】
3-3 小腸・大腸の機能性疾患の診断と治療
Introduction 〔福土 審〕
3-3-1 過敏性腸症候群 〔福土 審〕
3-3-2 機能性便秘症 〔金澤 素・福土 審〕
3-3-3 機能性下痢症 〔佐藤 研〕
3-3-4 機能性腹部膨満症 〔森谷 満〕
3-3-5 慢性偽性腸閉塞 〔大久保秀則〕
3-3-6 巨大結腸症 〔冬木晶子〕
3-4 Case Discussion
3-4-1 便 秘 〔榊原隆次〕
3-4-2 下 痢 〔瓜田純久〕
3-4-3 腹 痛 〔野村泰輔〕
3-5 トピックス
3-5-1 オピオイド誘発性便秘症・麻薬性腸症候群(NBS) 〔結束貴臣〕
3-5-2 腸内細菌と機能性腸疾患 〔正岡建洋〕
3-5-3 ブリストル便形状スケールの科学的意義 〔内藤裕二〕
■第4章 直腸・肛門
【基礎編】
4-1 直腸・肛門の解剖 〔辻仲眞康〕
4-2 排便機構(消化管運動)の生理学 〔黒水丈次〕
4-3 直腸・肛門の機能検査
4-3-1 直腸肛門内圧測定 〔黒水丈次〕
4-3-2 直腸肛門感覚検査 〔黒水丈次〕
4-3-3 陰部神経伝導時間検査 〔高野正太〕
4-3-4 肛門筋電図検査 〔高野正太〕
4-3-5 排便造影検査 〔野明俊裕〕
4-3-6 バルーン排出検査 〔安部達也〕
【実践編】
4-4 直腸肛門の機能性疾患の診断と治療
4-4-1 便失禁 〔味村俊樹〕
4-4-2 機能性直腸肛門痛 〔前田耕太郎〕
4-4-3 機能性排便障害
A. 排便協調障害 〔高橋知子〕
B. 便排出障害 〔味村俊樹〕
4-4-4 器質的疾患に伴う直腸肛門機能障害
A. 直腸瘤 〔前田耕太郎〕
B. 直腸脱 〔勝野秀稔〕
4-5 Case Discussion
4-5-1 排便困難感 〔本間祐子・味村俊樹〕
4-5-2 残便感 〔本間祐子・味村俊樹〕
4-5-3 肛門痛 〔高野正太〕
4-5-4 便失禁 〔安部達也〕
4-6 トピックス
4-6-1 消化管運動が外科治療後の排便機能に与える影響:低位前方切除後症候群(LARS)〔幸田圭史・小杉千弘・碓井彰大〕
4-6-2 小児の機能性消化管疾患:慢性機能性便秘症 〔中野美和子〕
■第5章 診療の実際
5-1 「病は気から」を科学する 〔奥村利勝〕
5-2 心身医学的治療で課題を探る 〔金子 宏〕
5-3 腹部の理学的所見
5-3-1 視診・聴診・打診・触診 〔水上 健〕
5-3-2 直腸指診 〔眞部紀明〕
5-4 難治性腹痛への対応 〔野津 司〕
5-5 漢方治療の最前線 〔武田宏司〕
5-6 家庭医診療の実際 〔上原 聡〕
5-7 Case Discussion
5-7-1 食 道 〔土田 治〕
5-7-2 胃十二指腸病変の具体的臨床例 〔奥見裕邦〕
5-7-3 催眠療法など心理療法 〔福井義一〕
5-8 トピックス
5-8-1 心身医学療法と医療報酬 〔福永幹彦〕
5-8-2 患者の満足度を重視した診療 〔山本さゆり・春日井邦夫〕
■第6章 エキスパートへの道:専門医を目指して
【問題】
1 食道
2 胃・十二指腸
3 小腸・大腸
4 直腸・肛門
5 診療の実際
【解答と解説】
1 食道
2 胃・十二指腸
3 小腸・大腸
4 直腸・肛門
5 診療の実際
■第7章 腸脳相関疾患への新たな視点
「忘れられた消化管ホルモン」ガストロンが教えるもの 〔本郷道夫〕
索引
執筆者紹介
■編集者
金子 宏 医療法人東恵会星ヶ丘マタニティ病院内科・心療内科
千葉俊美 岩手医科大学口腔医学講座関連医学分野
福土 審 石巻赤十字病院心療内科
前田耕太郎 医療法人社団健育会湘南慶育病院外科・消化器外科
三輪洋人 川西市立総合医療センター
■執筆者(五十音順)
阿川周平 日本医科大学武蔵小杉病院消化器内科
秋山純一 国立国際医療研究センター病院消化器内科
浅川明弘 鹿児島大学大学院医歯学総合研究科心身内科学分野
安部達也 医療法人健康会くにもと病院肛門外科
網谷東方 鹿児島大学大学院医歯学総合研究科心身内科学分野
新井誠人 東京女子医科大学八千代医療センター消化器内科
飯島克則 秋田大学大学院医学系研究科消化器内科学神経内科学講座
石王応知 旭川医科大学病院総合診療部
稲森正彦 横浜市立大学医学部医学教育学
伊原栄吉 九州大学大学院医学研究院病態制御内科学
岩切勝彦 日本医科大学消化器内科学
上原 聡 医療法人社団上原内科クリニック
碓井彰大 帝京大学ちば総合医療センター外科
瓜田純久 東邦大学医学部名誉教授
大久保秀則 さがみ林間病院消化器内科
大島忠之 岡崎市医師会公衆衛生センター
小笠原尚高 愛知医科大学内科学講座消化管内科
奥見裕邦 医療法人医方会奥見診療所
奥村利勝 旭川医科大学
春日井邦夫 愛知医科大学内科学講座消化管内科
勝野秀稔 藤田医科大学岡崎医療センター外科
加藤元嗣 公益財団法人北海道対がん協会
金澤 素 東北大学大学院医学系研究科心療内科学分野
金子 宏 医療法人東恵会星ヶ丘マタニティ病院内科・心療内科
鎌田和浩 パナソニック健康保険組合松下記念病院消化器内科
神谷 武 名古屋市立大学大学院医学研究科次世代医療開発学
川見典之 日本医科大学消化器内科学
楠 裕明 淳風会健康管理センター倉敷・淳風会倉敷クリニック
久保公利 国立病院機構函館医療センター消化器科
栗林志行 群馬大学大学院医学系研究科消化器・肝臓内科学
黒水丈次 医療法人恵仁会松島病院名誉院長
結束貴臣 国際医療福祉大学成田病院緩和医療科
小池智幸 東北大学病院消化器内科
小泉重仁 医療法人小泉病院
幸田圭史 帝京大学ちば総合医療センター外科
小杉千弘 帝京大学ちば総合医療センター外科
齊藤真弘 東北大学病院消化器内科
榊原隆次 同和会千葉病院脳神経内科
佐藤 研 弘前大学保健管理センター
塩谷昭子 川崎医科大学消化器内科
鈴木秀和 東海大学医学部内科学系消化器内科学
高野正太 社会医療法人社団高野会大腸肛門病センター高野病院
高橋知子 亀田総合病院消化器外科
武田宏司 社会医療法人社団カレスサッポロ時計台記念病院消化器内科
田中史生 大阪公立大学大学院医学研究科消化器内科学
千葉俊美 岩手医科大学口腔医学講座関連医学分野
辻仲眞康 東北医科薬科大学消化器外科
津田桃子 公益財団法人北海道対がん協会札幌がん検診センター
土田 治 社会福祉法人恩賜財団済生会支部福岡県済生会飯塚嘉穂病院心療内科
富田寿彦 兵庫医科大学内視鏡センター・健康医療学
富永和作 社会福祉法人大阪暁明館大阪暁明館病院消化器内科
内藤裕二 京都府立医科大学大学院医学研究科生体免疫栄養学講座
中野美和子 神戸学園神戸動植物環境専門学校
永原章仁 順天堂大学医学部消化器内科
野明俊裕 社会医療法人社団高野会くるめ病院
野津 司 旭川医科大学地域医療教育学講座
野村泰輔 医療法人社団太平会のむら内科心療内科クリニック
福井義一 甲南大学文学部
福土 審 石巻赤十字病院心療内科
福永幹彦 京都翔医会西京都病院総合診療科・心療内科
藤原靖弘 大阪公立大学大学院医学研究科消化器内科学
二神生爾 日本医科大学武蔵小杉病院消化器内科
舟木 康 愛知医科大学メディカルセンター消化器科
冬木晶子 新百合ヶ丘総合病院緩和ケア内科
北條麻理子 順天堂大学医学部消化器内科
保坂浩子 群馬大学大学院医学系研究科消化器・肝臓内科学
星川吉正 日本医科大学消化器内科学
本郷道夫 東北大学名誉教授
本間祐子 自治医科大学消化器一般移植外科
前田耕太郎 医療法人社団健育会湘南慶育病院外科・消化器外科
正岡建洋 川崎市立川崎病院内視鏡センター
町田貴胤 独立行政法人労働者健康安全機構東北労災病院心療内科
町田知美 独立行政法人労働者健康安全機構東北労災病院心療内科
松嶋成志 東海大学医学部内科学系消化器内科学
眞部紀明 川崎医科大学検査診断学(内視鏡・超音波)
水上 健 国立病院機構久里浜医療センター内視鏡検診センター
三原 弘 札幌医科大学医療人育成センター教育開発研究部門
味村俊樹 自治医科大学消化器一般移植外科
三輪洋人 川西市立総合医療センター
森谷 満 北海道医療大学予防医療科学センター
山本さゆり 愛知医科大学総合診療医学講座・内科学講座消化管内科
山本貴嗣 帝京大学医学部内科学講