朝倉農学大系 6 農業工学

渡邉 紹裕飯田 訓久清水 浩(編)

渡邉 紹裕飯田 訓久清水 浩(編)

定価 6,600 円(本体 6,000 円+税)

A5判/320ページ
刊行日:2022年11月01日
ISBN:978-4-254-40576-7 C3361

ネット書店で購入する amazon e-hon 紀伊國屋書店 honto Honya Club Rakutenブックス

書店の店頭在庫を確認する 紀伊國屋書店 旭屋倶楽部

内容紹介

灌漑・圃場整備等を扱う農業土木学と,農産物生産・貯蔵・加工等の機械・施設を扱う農業機械学を合わせた農業工学について,基礎から先端までを概観する。〔内容〕農業水利/農地~土/農村~里/圃場機械/収穫後技術/農業気象と環境調節

編集部から

目次

第0章 農業工学の成り立ち〔渡邉紹裕・飯田訓久〕
 0.1 農業工学の構成
 0.2 農業工学の歴史概説
  0.2.1 農業土木学・農業農村工学
  0.2.2 農業機械学:農業環境工学および農業情報工学

第1章 農業水利〔渡邉紹裕〕
 1.1 水循環
  1.1.1 地球の熱収支と水文循環
  1.1.2 水資源
  1.1.3 流域水循環
  1.1.4 水文素過程
 1.2 灌漑
  1.2.1 農地の水条件
  1.2.2 水田灌漑
  1.2.3 畑地灌漑
 1.3 排水
  1.3.1 農地排水
  1.3.2 地区排水と排水計画
 1.4 用水システム
  1.4.1 水利施設
  1.4.2 用水管理組織
  1.4.3 農業用水の機能
 1.5 水環境
  1.5.1 灌漑排水と水質
  1.5.2 農業水利と生態系保全

第2章 農地~土〔長野宇規〕
 2.1 土壌
  2.1.1 土壌の生成・分類
  2.1.2 世界の土壌
  2.1.3 日本の土壌
 2.2 農地
  2.2.1 農業の形態と構成要素
  2.2.2 農用地造成
  2.2.3 水田
  2.2.4 畑地
 2.3 土壌の物理と水文
  2.3.1 土壌の3相構造と物理性
  2.3.2 土壌の保水性
  2.3.3 土壌水分計測
  2.3.4 土壌水分特性曲線
  2.3.5 土壌の透水性
  2.3.6 不飽和流の方程式
  2.3.7 浸潤強度
  2.3.8 土壌中の熱移動
  2.3.9 溶質移動
  2.3.10土壌中のガス移動
  2.3.11土壌-植物-大気系
  2.3.12微分方程式の数値解法
 2.4 環境保全と生産性の向上
  2.4.1 水質汚染
  2.4.2 土壌劣化と砂漠化
  2.4.3 地球温暖化対策
  2.4.4 水田における生産性向上
  2.4.5 畑地における生産性向上

第3章 農村~里〔山路永司〕
 3.1 農村空間:農村・里とはどんなところか
  3.1.1 農村空間のイメージ
  3.1.2 農村空間のなりたちと変容
  3.1.3 社会の変化と対応
 3.2 農村計画:制度と主体
  3.2.1 土地利用の変化
  3.2.2 土地利用計画
  3.2.3 農村土地利用計画
  3.2.4 市街化区域の変更と調整
  3.2.5 一体的な土地利用計画
 3.3 農地整備:生産基盤を整える
  3.3.1 良い農地
  3.3.2 圃場整備の内容
  3.3.3 平坦地水田の整備
  3.3.4 傾斜地水田の整備
  3.3.5 普通畑・樹園地の整備
  3.3.6 居住地整備のために
  3.3.7 換地制度
 3.4 居住地整備:生活環境を整える
  3.4.1 生活環境整備
  3.4.2 生活環境整備のための事業
  3.4.3 中山間地域の現状
  3.4.4 中山間地域の活性化
  3.4.5 外部人材の呼び込み
  3.4.6 中山間地域等直接支払制度(直接支払い,直払い)
 3.5 環境整備:農村空間の環境価値を発揮する
  3.5.1 農村の多面的機能
  3.5.2 農地生態系
  3.5.3 水環境保全
  3.5.4 農村資源
  3.5.5 農村景観
  3.5.6 農村の顕彰
 3.6 農業農村整備:農村空間を良くするための事業制度
  3.6.1 農政の基本
  3.6.2 農業農村整備事業
  3.6.3 農村が目指すべき未来

第4章 圃場機械〔飯田訓久〕
 4.1 エネルギーと動力
  4.1.1 エネルギー
  4.1.2 内燃機関
  4.1.3 電動機
 4.2 農用トラクタ
  4.2.1 トラクタの種類
  4.2.2 構造と機能
  4.2.3 けん引性能
 4.3 耕うん・整地機械
  4.3.1 耕うん・砕土・整地の役割
  4.3.2 ロータリ耕うん機
  4.3.3 プラウ
  4.3.4 ハロー
  4.3.5 ローラ
 4.4 播種・移植機械
  4.4.1 播種機
  4.4.2 移植機
 4.5 圃場管理機械
  4.5.1 中耕除草機
  4.5.2 防除機
  4.5.3 施肥機
 4.6 収穫機械
  4.6.1 穀物収穫機
  4.6.2 根菜類収穫機
  4.6.3 イモ類収穫機
  4.6.4 葉菜類収穫機
 4.7 飼料生産機械
  4.7.1 主な粗飼料収穫体系について
  4.7.2 モーア
  4.7.3 テッダとレーキ
  4.7.4 ヘイベーラとラッピングマシン
  4.7.5 フォレージハーベスタ
  4.7.6 ホールクロップハーベスタ
 4.8 ロボット農機

第5章 農産物の収穫後技術
 5.1 穀物(米)の収穫後技術〔川村周三〕
  5.1.1 乾燥調製貯蔵
  5.1.2 精米(搗精)
  5.1.3 炊飯
 5.2 青果物の収穫後技術〔内野敏剛〕
  5.2.1 調製
  5.2.2 選別
  5.2.3 鮮度保持
  5.2.4 低温流通
  5.2.5 包装
 5.3 農産物のトレーサビリティ
  5.3.1 米のトレーサビリティ〔川村周三〕
  5.3.2 青果物のトレーサビリティ〔内野敏剛〕

第6章 農業気象と環境調節
 6.1 農業生産と農業気象
  6.1.1 露地圃場における農業気象〔吉越恆〕
  6.1.2 温室における農業気象〔松田周〕
  6.1.3 農業生産と気象災害〔吉越恆・松田周〕
 6.2 環境に対する植物反応
  6.2.1 光〔河崎靖〕
  6.2.2 温度〔河崎靖〕
  6.2.3 二酸化炭素濃度〔河崎靖〕
  6.2.4 湿度〔河崎靖〕
  6.2.5 地下部環境〔徳田進一〕
 6.3 施設園芸における環境調節
  6.3.1 光〔黒崎秀仁〕
  6.3.2 温度〔黒崎秀仁〕
  6.3.3 二酸化炭素施用〔畔柳武司〕
  6.3.4 湿度〔黒崎秀仁〕
  6.3.5 灌水・施肥〔徳田進一〕

索引

執筆者紹介

関連情報

ジャンル一覧

ジャンル一覧

  • Facebook
  • Twitter
  • 「愛読者の声」 ご投稿はこちら 「愛読者の声」 ご投稿はこちら
  • EBSCO eBooks
  • eBook Library