BOOK SEARCH
栄養科学ファウンデーションシリーズ 2 応用栄養学(第4版)
内容紹介
コアカリキュラムAランクの内容を押さえ,要点を簡潔にまとめた「読みやすく教えやすい」教科書.食事摂取基準の主要な表と,単元別過去問抜粋を掲載し,これ一冊で勉強ができる.〔内容〕食事摂取基準の基礎的理解/成長,発達,加齢/妊娠期/授乳期/新生児期・乳児期/幼児期/学童期/思春期/成人期/更年期/高齢期/他
編集部から
目次
1. 栄養ケア・マネジメント
1.1 栄養ケア・マネジメントの概念
1.2 栄養アセスメントの意義と方法
1.3 栄養ケア計画の実施,モニタリング,評価,フィードバック
2. 食事摂取基準の基礎的理解
2.1 食事摂取基準の意義
2.2 食事摂取基準策定の基礎理論─指標の目的と種類
2.3 食事摂取基準活用の基礎理論
2.4 エネルギー・栄養素別食事摂取基準
3. 成長,発達,加齢
3.1 成長,発達,加齢の概念
3.2 成長,発達に伴う身体的・精神的変化と栄養
3.3 加齢に伴う身体的・精神的変化と栄養
4. 妊 娠 期
4.1 妊娠期の生理的特徴
4.2 妊娠期の栄養的特徴
4.3 妊娠期の栄養アセスメント
4.4 妊娠期の栄養と病態・疾患,生活習慣
4.5 妊娠期の栄養ケア
5. 授 乳 期
5.1 授乳期の生理的特徴
5.2 授乳期の栄養的特徴
5.3 授乳期の栄養アセスメント
5.4 授乳期の栄養と病態・疾患,生活習慣
5.5 授乳期の栄養ケア
6. 新生児期・乳児期
6.1 新生児期・乳児期の生理的特徴
6.2 新生児期・乳児期の栄養的特徴
6.3 新生児期・乳児期の栄養アセスメント
6.4 新生児期・乳児期の栄養と病態・疾患,生活習慣
6.5 新生児期・乳児期の栄養ケア
7. 幼児期(成長期)
7.1 幼児期の生理的特徴
7.2 幼児期の栄養的特徴
7.3 幼児期の栄養アセスメント
7.4 幼児期の栄養と病態・疾患,生活習慣
7.5 幼児期の栄養ケア
8. 学童期(成長期)
8.1 学童期の生理的特徴
8.2 学童期の栄養的特徴
8.3 学童期の栄養アセスメント
8.4 学童期の栄養と病態・疾患,生活習慣
8.5 学童期の栄養ケア
9. 思 春 期
9.1 思春期の生理的特長
9.2 思春期の栄養的特徴
9.3 思春期の栄養アセスメント
9.4 思春期の栄養と病態・疾患,生活習慣
9.5 思春期の栄養ケア
10. 成 人 期
10.1 成人期の生理的特徴
10.2 成人期栄養の特徴
10.3 成人期の栄養アセスメント
10.4 成人期の栄養と病態・疾患,生活習慣
10.5 栄養ケアのあり方
11. 更年期(成人期)
11.1 更年期の生理的特徴
11.2 更年期の栄養的特徴
11.3 更年期の栄養アセスメント
11.4 更年期の栄養と病態・疾患,生活習慣
11.5 更年期の栄養ケア
12. 高 齢 期
12.1 高齢期の生理的特徴
12.2 高齢期の栄養的特徴
12.3 高齢期の栄養アセスメント
12.4 高齢期の栄養と病態・疾患,生活習慣
12.5 高齢期の栄養ケア
13. 運動・スポーツと栄養
13.1 運動・スポーツの目的
13.2 運動時の生理的特徴とエネルギー代謝
13.3 健康増進と運動
13.4 スポーツと体力
13.5 運動と栄養ケア
14. 環境と栄養
14.1 ストレスと栄養
14.2 生体リズムと栄養
14.3 高温・低温環境と栄養
14.4 高圧・低圧環境と栄養
14.5 無重力環境と栄養
14.6 災害時の栄養
付録 1 日本人の食事摂取基準 2025 年版
付録 2 参考資料
付録 3 単元別国家試験問題
参考文献
索 引